• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

乾燥地と永久凍土環境に対する新しいレーダーリモートセンシング技術の開発

Research Project

Project/Area Number 22860027
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

PARK SANGUN  新潟大学, 自然科学系, 助教 (20576392)

Keywordsリモートセンシング / 地球計測 / センシング情報処理 / 環境変動 / 地球環境システム
Research Abstract

平成22年度に実施した研究は,プロジェクトの目的を果たすための基盤構築に重点を置いている.これは大きく"1.研究データの蓄積","2.実験設備の構築","3.人的ネットワーク構築"等の主題で分けることができ,以下に各項目の具体的な内容と当該年度の成果を記す.
1.研究主題は人工衛星レーダデータを利用する技術開発であるので,先ず,研究対象の人工衛星資料を蓄積する必要がある.当該年度ではヴィアンナ工科大学との協力を通じて全地球規模のENVISAT ASARデータを取得し,日本,インドおよびシベリア等主要ターゲット地域に対してはALOS PALSAR高解像度偏波レーダのデータを取得した.
2.人工衛星レーダを利用する地球環境の観測データは,地表面の多様な電波散乱現象による結果である.複雑な自然環境に対する観測データから定量的な環境変数を机上だけで導出することは,実際上難しい問題である.そこで,電波散乱モデルの開発,あるいはデータ処理アルゴリズムの開発において,統制された環境での電波散乱実験が非常に重要となる.当該年度に新潟大学では,このような実験のための大規模電波暗室を完成させ,高精密な偏波レーダ観測実験を実施した.実験は次年度研究にも継続して行う予定であり,新しいレーダリモートセンシング技術を開発するには,必須の実行項目と考えている.
3.リモートセンシング技術は,広い地域に対して遠隔で特定情報を取得するということを意味する.特に,環境変化が加速度的に変化している乾燥地や寒冷地域は,非常に広域で調査が容易でない領域に存在しており,このような地球規模的な地域を研究するには,国際的な協力研究が必須である.このため,国際ワークショップの開催,国際研究プロジェクトの提案など人的ネットワークを構築して,国際協力プロジェクトを樹立するための活動を当該年度に実施した.

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Submarine groundwater discharge in tidal flats revealed by space-borne synthetic aperture radar2011

    • Author(s)
      O.Kim, W.M.Moon, G.Kim, S.Park, H.Lee
    • Journal Title

      Remote Sensing of Environment

      Volume: 115 Pages: 793-800

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Potential of SAR for the cryosphere studies2010

    • Author(s)
      G.Singh, Y.Yamaguchia, S.Park, G.Venkataraman
    • Journal Title

      TEICE Technical Report

      Volume: 110 Pages: 17-22

  • [Presentation] Glaciated terrain classification using modified four component scattering decomposition model2010

    • Author(s)
      G.Singh, S.Park
    • Organizer
      IEICE ICSANE conference
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2010-10-27
  • [Presentation] Microwave Remote Sensing of Freeze/Thaw States of Permafrost Region2010

    • Author(s)
      S.Park
    • Organizer
      2010 Asia-Pacific Radio Science Conference
    • Place of Presentation
      Toyama, Japan(Invited)
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] Spatio-Temporal Monitoring of Permafrost Region using SAR Remote Sensing2010

    • Author(s)
      S.Park
    • Organizer
      ISPRS TC VIII Symposium
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan (Invited)
    • Year and Date
      2010-08-10
  • [Presentation] Identification of snow using SAR polarimetry techniques2010

    • Author(s)
      G.Singh, S.Park
    • Organizer
      ISPRS TC VIII Symposium
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan(Invited)
    • Year and Date
      2010-08-10
  • [Presentation] Monitoring of Thawing Process Using Envisat ASAR Global Mode Data2010

    • Author(s)
      S.Park
    • Organizer
      IEEE Geoscience and Remote Sensing Symposium 2010
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2010-07-27
  • [Presentation] Temporal snowpack density mapping using C-band multi-polarization ASAR data2010

    • Author(s)
      G.Singh, S.Park
    • Organizer
      IEEE Geoscience and Remote Sensing Symposium 2010
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2010-07-27

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi