• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

純スピン流のダイレクト制御技術の開発

Research Project

Project/Area Number 22860045
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

家形 諭  九州大学, 稲盛フロンティア研究センター, 特任助教 (00585929)

Keywordsスピン流 / スピン吸収 / 磁気異方性 / スピン注入
Research Abstract

本研究では電子ビーム蒸着装置を用いて金属薄膜を作製し,電子線描画装置を用いてPy/Cu/Py非局所スピンバルブ構造を作製した.作製された素子を用いてスピン流を注入し,スピンシグナルの検出を行った。得られるスピンシグナルはPy/Cu界面のスピンコンダクタンスに大きく影響されるため,Py/Cu界面をクリーニングすることにより,スピンシグナルの最適化を行った.ArイオンミリングによってPy/Cu界面をミリングし,ビーム電圧および時間に依存したスピンシグナルの測定を行った.スピンシグナルは,ビーム電圧および時間に依存して増大し,ある強度または時間を越えると,減少する傾向を示した,これはミリングによって,Py/Cu界面の酸化物などの不純物が取り除かれ,スピンコンダクタンスが増大したと考えられる.長時間または高い電圧のArイオンに晒された場合,界面において欠陥を生じてしまうため,スピンシグナルが減少してしまうことが考えられる.次に,熱処理を施すことにより,スピンシグナルを増加させることを試みた.4×10^<-6>Paの真空下において試料を300度で1時間加熱し,その後室温および低温(77K)においてスピンシグナルの測定を行った.その結果,熱処理前に比べて,スピンシグナルはおよそ2倍以上増加した.ミリング時間が短い場合,または長い場合においても熱処理によるスピンシグナルの増大効果がみられたことから,熱処理の寄与は界面の欠陥の除去だけでなく,その他の寄与が考えられる.Cuの電気抵抗を熱処理前後で比較した結果,熱処理によってコンダクタンスの値が1.5倍程度増加した.そのため,熱処理によってCu内のスピンコンダクタンスが増加し,結果スピンシグナルの増大へと寄与したと考えられる.今後材料においても最適化を行うことにより,スピンシグナルはさらに増大することができると考えられる

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Optimization of cleaning condition of Permalloy/Cu interface for efficient spin injection2010

    • Author(s)
      S.Yakata, Y.Ando, T.Kimura
    • Journal Title

      IEEE e-Journal

      Pages: 126-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Control of vortex chirality in polygonal nanomagnets2010

    • Author(s)
      M.Miyata, S.Yakata, M.Hara, H.Wada, T.Kimura
    • Journal Title

      IEEE e-Journal

      Pages: 1878-1880

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Control of vortex chirality in regular polygonal nanomagnets using in-plane magnetic field2010

    • Author(s)
      S.Yakata, M.Miyata, S.Nonoguchi, H.Wada, T.Kimura
    • Journal Title

      Appl.Phys.Lett.

      Volume: 97 Pages: 222503(1-3)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of Thermal Stability Using Ferromagnetically Coupled Synthetic Free Layers in MgO-Based Magnetic Tunnel Junctions2010

    • Author(s)
      S.Yakata, H.Kubota, T.Seki, K.Yakushiji, A.Fukushima, S.Yuasa, K.Ando
    • Journal Title

      IEEE Trans.Magn.

      Volume: 34 Pages: 316-322

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 純スピン流注入により誘導されるループ電流とその検出2011

    • Author(s)
      野々口誠二,安藤裕一郎,家形諭,木村崇
    • Organizer
      第66回日本物理学会年次大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] 多角微小強磁性体の高周波磁化特性2011

    • Author(s)
      宮田真彦,家形諭,木村崇,和田裕文
    • Organizer
      第66回日本物理学会年次大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] Optimization of cleaning condition of Permalloy/Cu interface for efficient spin injection2010

    • Author(s)
      S. Yakata, Y. Ando and T. Kimura
    • Organizer
      IEEE TENCON2010
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Year and Date
      2010-11-22
  • [Presentation] Control of vortex chirality in polygonal nanomagnets2010

    • Author(s)
      M. Miyata, S. Yakata, M. Hara, H. Wada and T. Kimura
    • Organizer
      IEEE TENCON2010
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Year and Date
      2010-11-22
  • [Presentation] Thermal stability and switching current of ferromagnetically coupled CoFeB/Ru/CoFeB synthetic free layer2010

    • Author(s)
      S.Yakata, H.Kubota, T.Seki, K.Yakushiji, A.Fukushima, S.Yuasa, K.Ando
    • Organizer
      ISAMMA2010
    • Place of Presentation
      Miyagi
    • Year and Date
      2010-07-13

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi