• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高速イオン励起揺動の励起機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22860076
Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

伊藤 隆文  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, COE研究員 (60581056)

Keywords高速イオン輸送 / アルヴェン固有モード / 荷電交換分光 / 核融合プラズマ / 大型ヘリカル装置
Research Abstract

平成23年度では主に、(1)古典的な高速イオン挙動が支配的な場合のFICXS計測による観測スペクトルの解析と、(2)電子増倍管(PMT)による特定の波長域の成分を高速サンプリングした観測の解析を行い、高速イオンと相互作用する揺動(アルヴェン固有モード(AE)など)との相関を調べた。
(1)数値計算により、各種揺動の効果を含まない古典的な高速イオン速度分布を用いて荷電交換光を評価し、FICXS計測による実験的な観測と比較することは、揺動の高速イオン輸送への影響を調べる上で必須である。本年度は平成22年度に開発した計算コードを荷電交換光の絶対量(光子数)を評価できるよう改良し、異なる磁場配位のプラズマについて解析した。この結果、絶対量に差が生じるケースも見られたが、FICXS計測を用いた実験ではバルク密度・温度等のパラメータスキャンが十分ではないため、今後これらを充実させ、高速イオン輸送の評価を行っていく必要があると考えられる。
(2)PMTによる荷電交換光の観測の確認のため、まず、荷電交換反応率が比較的高いエネルギー帯(35~65keV)に対応する波長帯(662~664nm)を選び観測を行った。これにより、中性粒子ビーム入射(NBI)加熱およびバルク密度の上昇とともに増加する荷電交換光の観測に成功した。このとき、AEなどの高速イオンと相互作用する揺動が励起されているにも関わらず、その相関は不鮮明であった。この理由として、AEはNBI入射エネルギー(180keV)程度の高速イオンと相互作用しやく、そのようなエネルギー領域の高速イオンに対しては、用いた計測ビーム(40keV)による荷電交換半能率が低く、S/N比が十分でないことが考えられる。一方で、数十keVのエネルギー帯においては、AEなどの特定の周波数をもつコヒーレントなモードではなく、周波数が広範に分布する乱流の影響が支配的になる可能性を考慮し、パラメータスキャンにより輸送を評価する必要があると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The diagnostic technique for fast-ions spatial distribution measurement via charge exchange spectroscopy on LHD2011

    • Author(s)
      Takafumi Ito
    • Journal Title

      Proceeding of JSPS-CAS Core University Program Seminar on Production and Control of High Performance Plasmas with Advanced Plasma Heating and Diagnostic Systems (Research report NIFS-PROC series)

      Volume: 84 Pages: 284-293

  • [Journal Article] Fast Ion Charge Exchange Spectroscopy on Tangential Viewing Geometry in LHD2011

    • Author(s)
      Takafumi Ito
    • Journal Title

      Annual report of National Institute for Fusion Science

      Volume: 2010-2011 Pages: 80

  • [Journal Article] High Speed Detection of Doppler-shifted Ha Lights from Charge Exchange Interaction for Measurement of Fast Ion Distribution2011

    • Author(s)
      Takafumi Ito
    • Journal Title

      Annual report of National Institute for Fusion Science

      Volume: 2010-2011 Pages: 38

  • [Presentation] Development and application of active charge exchange spectroscopy for study of fast ion distribution and transport on LHD2012

    • Author(s)
      T. Ito, M. Osakabe, K. Ida, 他8名
    • Organizer
      18th International Stellarator/Heliotron Workshop & 10th Asia Pacific Plasma Theory Conference
    • Place of Presentation
      South Durras, New South Wales, Australia
    • Year and Date
      2012-02-01
  • [Presentation] Experimental evaluation of fast ion confinement by fast ion charge exchange spectroscopy in LHD2011

    • Author(s)
      T. Ito, M. Osakabe, K. Ida, 他8名
    • Organizer
      Plasma Conference 2011
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2011-11-23
  • [Presentation] Fast ion charge exchange spectroscopy for high energy ions produced by N-NB2011

    • Author(s)
      Takafumi Ito
    • Organizer
      12th IAEA Technical Meeting on "Energetic Particles in Magnetic Confinement Systems"
    • Place of Presentation
      Austin, Texas, USA
    • Year and Date
      2011-09-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi