• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

脊椎動物を通した新型アドレノメデュリンの生理機能の解明:逆系統学による挑戦

Research Project

Project/Area Number 22870020
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

御輿 真穂  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (00527997)

Keywordsアドレノメデュリン / 比較内分泌学 / 脊椎動物
Research Abstract

前年度には、アドレノメデュリン(AM)ファミリーの全ての遺伝子(AM1~5)がメダカにおいて浸透圧調節に関わることを明らかにした。平成23年度には、魚類において初めて発見され、哺乳類でも存在することが明らかとなった新型AMであるAM5の新機能を探った。ゼブラフィッシュの初期発生胚において、AM5遺伝子のノックダウンは赤血球の形態異常を引き起こすことから、成魚においてAM5遺伝子と赤血球産生との関連を調べた。フェニルヒドラジン(PHZ)の曝露によって赤血球を特異的に破壊したところ、曝露後1日で血球量が有意に減少し、造血器官である頭腎でのAM5遺伝子の発現は有意に増加した。AM5遺伝子の発現動態を、赤血球産生を促すエリスロポエチン遺伝子と比較したところ、PHZ曝露では同様の挙動を示したが、低酸素条件ではエリスロポエチンとは異なり変動しなかった。そのため、AM5はエリスロポエチンとは異なる作用機序で赤血球産生に関わることが示唆された。
また、進化的に魚類と哺乳類との間に位置する、両生類・爬虫類・鳥類においてAM遺伝子を同定しようと試みた。それぞれの系統群より、ゲノムデータベースが整備されたネッタイツメガエル、グリーンアノール、ニワトリを選び、BLASTによってAMの候補遺伝子を検索した。その結果、両生類で3種類、爬虫類・鳥類でそれぞれ1種類のAM遺伝子が見つかったため、cDNAクローニングによって塩基配列を確定し、染色体上でのシンテニー解析によって同定作業を行っている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] O_2-filled swimbladder employs monocarboxylate transporters for the generation of O_2 by lactate-induced Root effect hemoglobin2012

    • Author(s)
      Umezawa T, Kato A, Ogoshi M, Ookata K, Doi H, Romero MF, Hirose S
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e34579

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0034579

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cloning of two members of the calcitonin receptor family from stingray, Dasyatis akajei : Possible physiological roles of the calcitonin family in osmoregulation2012

    • Author(s)
      Suzuki N, Sekiguchi T, Satake H, Kato K, Nishiyama Y, Takahashi H, Danks JA, Martin J, Hattori A, Nakano M, Kakikawa M, Yamada S, Ogoshi M, Hyodo S, Yamaguchi Y, Chowdhury VS, Hayakawa K, Funahashi H, Sakamoto T, Sasayama Y
    • Journal Title

      GENE

      Volume: (印刷中)(発行中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Corticosteroids stimulate the amphibious behavior in mudskipper : Potential role of mineralocorticoid receptors in teleost fish2011

    • Author(s)
      Sakamoto T, Mori C, Minami S, Takahashi H, Abe T, Ojima D, Ogoshi M, Sakamoto H
    • Journal Title

      Physiology & Behavior

      Volume: 104 Pages: 923-928

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2011.06.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メダカ脳におけるアンドロゲン受容体の発現と局在2011

    • Author(s)
      秋山美穂、高橋英也、荻野由紀子、宮川信一、御輿真穂、井口泰泉、坂本竜哉、坂本浩隆
    • Organizer
      日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      旭川
    • Year and Date
      20110921-20110923
  • [Presentation] 赤血球の消長におけるアドレノメデュリン遺伝子の発現動態2011

    • Author(s)
      御輿真穂
    • Organizer
      日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      旭川
    • Year and Date
      2011-09-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi