• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヘム含有PASドメインをセンサーとする新規なシグナル伝達タンパク質の構造と機能

Research Project

Project/Area Number 22870043
Research Institution大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設)

Principal Investigator

澤井 仁美  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 特任助教 (50584851)

Keywordsヘムタンパク質 / 酸素センサー / PASドメイン / 共鳴ラマン分光法 / X線結晶構造解析 / 走化性制御
Research Abstract

ヘム蛋白質が気体分子センサーとして機能するためには、生理的エフェクターとして機能する特定の気体分子が選択的にヘム鉄に結合し、それに伴う構造変化が蛋白質全体に伝わることにより、センサー蛋白質内での分子内シグナル伝達、およびセンサー蛋白質と各種シグナル伝達蛋白質間での分子間シグナル伝達が制御される必要があると考えられる。しかし、多くのヘム含有型センサー蛋白質では気体分子の識別感知や、それに続くシグナル伝達の分子機構について未解明である。本研究では、ヘム含有PASドメインをセンサーとして用いるシグナル伝達蛋白質が『どのようにして特定のエフェクター分子を選択的に認識し、その後、どのようにして機能を制御するか?』を解明することを目的とし、平成23年度は以下の研究を行った。
(1)ヘム近傍構造解析による酸素分子の識別感知機構の解明
Aer2の生理的エフェクター分子である酸素分子が分子中のヘム鉄に結合した酸素化型と、それ以外のリガンドが結合した状態のAer2について共鳴ラマン測定を行い、各状態でのヘム近傍構造を解析した。その結果、酸素分子が結合した時はその周辺のアミノ酸側鎖と水素結合を形成し、他の気体分子が結合すると水素結合が形成されないことを明らかにした。
(2)X線構造解析による構造機能相関の解明
Aer2のヘム含有PASドメインとその周辺領域のX線結晶構造解析を行い、PASドメインとその他のドメインが融合した蛋白質として世界初の立体構造を解明した。その構造から、ヘム鉄に結合した酸素分子は近傍に存在するトリプトファン側鎖と水素結合を形成することが明らかになった。また、このトリプトファンはPASドメインの末端に存在するため、それに続くHAMPドメインへのシグナル伝達におけるトリガーとして機能することが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Crystal Structure of the Carbon Monoxide Complex of Human Cytoglobin2011

    • Author(s)
      Makino Masatomo, Hitomi Sawai, Yoshitsugu Shiro, Hiroshi Sugimoto
    • Journal Title

      Proteins

      Volume: 79 Pages: 1143-1153

    • DOI

      10.1002/prot.22950

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aldoxime Dehydratase : Probing the Heme Environment Involved in the Synthesis of the Carbon-Nitrogen Triple Bond2011

    • Author(s)
      Eftychia Pinakoulaki, Constantinos Koutsoupakis, Hitomi Sawai, Andrea Pavlou, Yasuo Kato, Yasuhisa Asano, Shigetoshi Aono
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 115 Pages: 13012-13018

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規な転写調節因子HesRのヘムによる機能制御の分子機構2012

    • Author(s)
      澤井仁美、杉本宏、山中優、城宜嗣、青野重利
    • Organizer
      第92回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学(神奈川県)
    • Year and Date
      20120325-20120328
  • [Presentation] Structural characterization of Aer2 that employs a heme as an oxygen sensor for aerotaxis control2012

    • Author(s)
      Hitomi Sawai, Hiroshi Sugimoto, Haruto Ishikawa, Yasuhisa Mizutani, Yoshitsugu Shiro, Shigetoshi Aono
    • Organizer
      4^<th> Japan-Korea Seminars on Biomolecular Sciences : Experiments and Simulations
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター(奈良県)
    • Year and Date
      20120109-20120111
  • [Presentation] ヘムにより機能制御される新規な転写調節因子HesRのX線結晶構造2011

    • Author(s)
      澤井仁美、杉本宏、山中優、城宜嗣、青野重利
    • Organizer
      平成23年度日本結晶学会年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20111224-20111225
  • [Presentation] ヘム分子により機能制御される新規な転写調節因子HesRのX線結晶構造2011

    • Author(s)
      澤井仁美、山中優、杉本宏、城宜嗣、青野重利
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      20110912-20110914
  • [Presentation] Structural characterization of Aer2 that adopts a heme-containing PAS domain as an oxygen sensor for aerotaxis control2011

    • Author(s)
      Hitomi Sawai, Hiroshi Sugimoto, Haruto Ishikawa, Yoshitsugu Shiro, Yasuhisa Mizutani, Shigetoshi Aono
    • Organizer
      15^<th> International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC15)
    • Place of Presentation
      University of British Colombia, Vancouver (Canada)
    • Year and Date
      20110807-20110811

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi