• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

デキストラン合成酵素の結晶構造解析による糖転移及び多糖認識機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22880043
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

本同 宏成  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 講師 (10368003)

Keywordsデキストラン / 糖質合成酵素 / X線結晶構造解析
Research Abstract

これまでにBacillus sp.Isomaltooligosaccharide 6-α-glucosyltransferase (I6GT)のX線結晶構造解析の分解能は約3Åであったが,より高分解能の構造を得るため,I6GT結晶化条件の探索を行った.その結果,2.8Å分解能まで改善された.しかし,糖転移反応を理解するために必要な,水分子について議論できる分解能は得られておらず,更なる条件検討が必要である.これまでに塩,金属,有機溶媒,阻害剤等の様々な添加物や,スクリーニングキットを用いた結晶化条件の再検討を行ったが,結晶外形の変化は見られなかった.そこで,これまでの試行錯誤による条件決定から,より結晶成長学的な方法として過飽和度制御を行うため,溶解度を測定することとした.一般に結晶面の成長速度は過飽和度によって異なり,またその過飽和度依存性も面によって異なる.従って,適切な過飽和度のもとで結晶を成長させることで,構造解析に適した形の結晶を得られると考えられる.現在,二光束干渉計を用いた溶解度測定系を立ち上げており,今後は過飽和度を制御することで,構造解析に適した厚い結晶の作成を試みる.また,I6GT結晶化条件の探索と同時に,dextran glucosidaseの糖転移反応に重要と思われるwater pathの役割を解明するべく,変異体を作成した.water pathは,活性ポケットの底に位置し,立体構造から,ポケット内の水分子を排水する役割があると考えられている.このwater pathに面した部位に変異を導入すると,dextran glucosidaseの活性が低下した.今後は,この活性の低下と水分子の関係を明らかにする.

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Dextran glucosidase(DexB)のウォーターパス改変酵素の機能解析2011

    • Author(s)
      小林桃子、本同宏成、奥山正幸、森春英、木村淳夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] Isomaltooligosaccharide 6-a-glucosyltransferaseのサブサイト+1変異酵素の機能解析2010

    • Author(s)
      西村崇志, 鐘ケ江倫世, 本同宏成, 奥山正幸, 森春英, 木村淳夫
    • Organizer
      日本応用糖質科学会平成22年度大会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • Year and Date
      2010-09-15

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi