• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

インクレチンとインスリンシグナルペプチドを用いた1型糖尿病の免疫寛容の誘導

Research Project

Project/Area Number 22890112
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

荒井 隆志  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (10582009)

Keywords1型糖尿病 / インクレチン / インスリンシグナルペプチド / CFA / NY8.3NODマウス / 免疫寛容
Research Abstract

プレプロインスリンのシグナルペプチドがNODマウスの糖尿病発症抑制と発症後の治療に有効で、機序として制御性T細胞の誘導と膵島の再生の可能性があることを報告した。
今回の研究は、インスリンのシグナルペプチドによる成果と現在までの制御性DCの研究成果に加え、制御性丁細胞(Treg)誘導や膵β細胞の再生、保護も期待できるインクレチンを用いることで、制御性DCの特徴を最大限に活用するとともに、T1Dにおける再生医療への応用を目指したものである。本研究は慢性難治性疾患である自己免疫疾患としてのT1Dに対して、制御性DCを介したTreg誘導とインクレチンを用いた膵島の再生、および両方の可能性を秘めたインスリンのシグナルペプチドによる成果の併用を試み、自己免疫反応を抑制する制御性T細胞の誘導とさらなる膵島の再生を図る目的で行なったものである。
1)新規糖尿病発症NODマウスに対して、骨髄由来制御性DC投与では糖尿病状態からの改善は困難であることが示唆された。しかしながら、リラグリチド単独投与、インスリンシグナルペプチドL7-24の単独投与及びその併用投与、あるいはCFAの単独及びその併用投与では、糖尿病状態からの改善が可能で免疫寛容を誘導する可能性が見出された。特に併用投与では、自己免疫反応を抑制する制御性T細胞の誘導とさらなる膵島の再生の確認が必要と考えている。
2)糖尿病発症が促進されるNY8.3NODマウスにて、骨髄由来制御性DC投与では糖尿病発症抑制が困難であることが示唆された。また、インスリンシグナルペプチドL7-24の単独投与にても、糖尿病発症抑制が困難である可能性が示唆された。一方、CFA単独投与では、NY8.3NODマウスでの糖尿病発症を抑制する可能性が示唆され、自己反応性CD8陽性T細胞の自己膵β細胞傷害を抑制する可能性が示唆される結果を得ている。今後更なる検討を行なう予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Acceleration of autoimmune diabetes in Rheb-congenic NOD mice with β-cell-specific mTORC1 activation2011

    • Author(s)
      Sasaki, et al
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 408 Pages: 306-311

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.04.026

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Modified LDLがリガンドであるSR-Aの1型糖尿病発症への影響2012

    • Author(s)
      清水まみ, など
    • Organizer
      第7回加齢医学研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-01-21
  • [Presentation] 1型糖尿病発症におけるMSR-Aの役割の検討2011

    • Author(s)
      清水まみ, 安田尚史, 森山啓明, 中村晃, 勝田敦美, 花野智苗, 佐々木弘智, 荒井隆志, 永田正男, 原賢太, 横野浩一
    • Organizer
      第9回1型糖尿病研究会
    • Place of Presentation
      大磯
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] 膵β細胞特異的Rheb過剰発現NODマウスにおける1型糖尿病発症の検討2011

    • Author(s)
      佐々木弘智, 安田尚史, 森山啓明, 清水まみ, 中村晃, 荒井隆志, 永田正男, 原賢太, 横野浩一
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-05-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi