• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

宿主細胞内での病原細菌に対するユビキチン化メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 22890154
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

吉川 悠子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (00580523)

Keywords細菌 / 感染症 / リステリア / オートファジー / ユビキチン
Research Abstract

細胞内寄生菌であるリステリアは、菌体表面タンパク質ActAによりArp2/3複合体などの宿主タンパク質を菌体周囲に集積させ、菌体の一極にアクチン重合を誘導し、細胞内を運動する。ActAが宿主タンパク質を集積できない場合、菌体が直接ユビキテン化され、細胞内分解系の一つであるオートファジーにより捕捉・分解されるが、その機序は未だ明らかでない。本研究では、ユビキチン修飾系の宿主細胞の自然免疫システムにおける役割を明らかにすることを目的とした。昨年度までに、2種類のユビキチン化を受けるリステリア菌体側の候補分子および4種類のユビキチン修飾を行う宿主側の候補分子が、in vitroリユビキチネーションアッセイとLC-MS/MSを組み合わせた方法にて得られている。そこで、本年度はこれら候補分子の解析を試みた。
まず、宿主側の4種類の候補分子についての解析を行った。RNAi法にてそれぞれ発現をノックダウンさせたMDCK細胞にリステリアactA変異株を感染させ、ユビキチン化される菌体の割合を測定したが、コントロールと比べ、有意な差はなかった。また、それぞれの哺乳類細胞強制発現ベクターを作製し、恒常的に発現させたMDCK細胞を作成したが、こちらも有意な差はなかった。
次に、リステリア菌体側の2種類の候補分子の哺乳類細胞強制発現ベクターを作製したが、MDCK細胞内での発現は観察されなかった。そこで、リコンビナントタンパク質を作製し、in vitroユビキチネーションアッセイを行ったところ、このうち1種類の菌体側分子が直接ユビキチン化を受けることが分かった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Detection and characterization of p44/msp2 transcript variants of Anaplasma phagocytophilum from naturally infected ticks and wild deer in Japan2012

    • Author(s)
      Gaowa
    • Journal Title

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      Volume: VOL.65 Pages: 79-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of a Tecpr1-dependent selective autophagy pathway in targeting bacterial pathogens2011

    • Author(s)
      Ogawa M.
    • Journal Title

      Cell Host & Microbe

      Volume: VOL.9 Pages: 376-389

    • DOI

      10.1016/j.chom.2011.04.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Manipulation of autophagy by bacteria for their own benefit2011

    • Author(s)
      Ogawa M.
    • Journal Title

      Microbiology and Immunology

      Volume: VOL.55 Pages: 459-471

    • DOI

      10.1111/j.1348-0421.2011.00343.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A survey of β-lactamase-producing Escherichia coli in farm animals and raw retail meat in Shizuoka prefecture, Japan2011

    • Author(s)
      Hiroi M.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      Volume: VOL.64 Pages: 153-155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel concentration method for detection of norovirus and sapovirus from water using minute particles of amorphous calcium phosphate2011

    • Author(s)
      Shinohara M.
    • Journal Title

      Journal of Medical Microbiology

      Volume: VOL.60 Pages: 780-786

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification of lactic acid bacteria in wasabi-dzuke and molecular analysis of human fecal microflora in the food intake2011

    • Author(s)
      Yamazaki M.
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-12-14
  • [Presentation] 静岡県の野性シカが保有するリケッチア関連細菌群の解析2011

    • Author(s)
      呉東興
    • Organizer
      第19回ダニと疾患のインタフェースに関するセミナー(SADI)つつがの里大会
    • Place of Presentation
      川・森文化交流センター
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] 非晶性リン酸カルシウム微粒子を用いた食品からのウイルス検出法2011

    • Author(s)
      篠原美千代
    • Organizer
      第32回日本食品微生物学会学術総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] Human infection with Anaplasma phagocytophillum in-Japan2011

    • Author(s)
      高娃
    • Organizer
      第94回日本細菌学会関東支部総会
    • Place of Presentation
      北里大学白金キャンパス本館大会議室
    • Year and Date
      2011-10-06
  • [Presentation] Molecular detection of Rickettsiales bacteria from ticks in western Japan2011

    • Author(s)
      Gaowa
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] Molecular epidemiological study of Rickettsiales bacteria in wild deer and mice in Shizuoka prefecture, Japan2011

    • Author(s)
      Yoshikawa Y.
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] Evaluation of Wasabi-duke (sake lees containing wasabi) as human probiotics2011

    • Author(s)
      Yamazaki M.
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] Development of new method for classification of lactic acid bacteria using whole-cell MALDI-TOF MS2011

    • Author(s)
      Murakami T.
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] MALDI-TOF MSを用いた乳酸菌種の新規同定法に関する研究2011

    • Author(s)
      村上拓也
    • Organizer
      日本乳酸菌学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス100周年記念会館
    • Year and Date
      2011-07-11
  • [Presentation] 炎症性腸疾患の緩和に有効な乳酸菌探索のためのin vivoイメージング法の検討2011

    • Author(s)
      大橋典男
    • Organizer
      日本乳酸菌学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス100周年記念会館
    • Year and Date
      2011-07-11
  • [Presentation] わさび漬けに存在する乳酸産生菌群の解析2011

    • Author(s)
      山崎芽生
    • Organizer
      日本乳酸菌学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス100周年記念会館
    • Year and Date
      2011-07-11

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi