2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22890156
|
Research Institution | Mie Prefectural College of Nursing |
Principal Investigator |
長谷川 智之 三重県立看護大学, 看護学部, 助教 (40588183)
|
Keywords | 心肺蘇生法 / 胸骨圧迫 / 疲労 / 姿勢 / 看護学教育 |
Research Abstract |
本研究は、看護学教育における心肺蘇生の教育・実践の質の向上および心肺蘇生法のガイドライン改善を目指し、心肺蘇生時の胸骨圧迫技術を異なる高さおよび姿勢で実施したときの術者の生体負担と胸骨圧迫の質の変化を総合的に評価し、効率的かつ効果的な要件を提案することを目的としている。平成23年度は、平成22年度の結果を踏まえ、心肺蘇生法に胸骨圧迫技術を異なる姿勢やベッドで実施した時の生体負担と心肺蘇生の質の検証を行った。胸骨圧迫を実施する実験条件は、床での実施、ベッド上に両膝を乗せての実施、ベッド上に片膝を乗せての実施、ストレッチャーを想定した高さでの実施、研究参加者がやりやすいと感じる高さでの実施の5条件とした。研究参加者は、それぞれの条件で胸骨圧迫を5分間連続で実施した。生体負担の指標は、心拍数および酸素摂取量を採用した。心肺蘇生の質は、正確な深さに押せているかを評価した。結果として、床での実施とやりやすいと感じる高さでは、他の条件よりも生体負担が少なく、かつ心肺蘇生の質が高い傾向にあった。臨床現場でみられるベッド上に膝を乗せ実施する姿勢は、生体負担が大きい傾向にあった。ポイントとして、下半身が安定していることが重要である。マットレス上に両膝をつき実施すると、足部が宙に浮き、不安定になる傾向を示した。したがって、効率的かつ効果的な胸骨圧迫の要件として、床での実施のように患者の胸の横にひざまずき足部を接地し実施をする、ベッドの高さを調整することの2点を推奨する。
|
Research Products
(3 results)