2010 Fiscal Year Annual Research Report
音の不思議を解明!~音でガラスを割る授業実践の工夫~
Project/Area Number |
22914007
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
若林 教裕 香川大学, 教育学部附属坂出中学校, 教諭
|
Keywords | 音の引き起こす不思議な現象 |
Research Abstract |
生徒の興味関心と科学的な思考力を高めるための教材開発として音の引き起こす不思議な現象に着目した教材開発をした結果、共鳴現象を利用したワイングラスの破壊が成功したので、その実践例を報告する。 〈実践1〉音でワイングラスを割る方法 (1)選挙カー用のスピーカーを100Wのアンプにつないで使用する。 (2)低周波発信器でワイングラスの固有振動数を探し、その周波数にあった音でグラスを共鳴させる。 (3)ストローをグラスに入れてその揺れ具合で固有振動を発見する。 (4)ストローの揺れ具合が一番激しくなった(ストローがグラスから飛び出るぐらい)ところで、アンプの音量を一挙にあげるとワイングラスが破壊する。固有振動が一致していれば、瞬時に破壊することができる。 (動画・画像あり) 〈実践2〉「音でワイングラスを割る」実験を盛り込んだ授業実践 (1)大きさの違うワイングラスにスピーカーで音を当て、特定のワイングラスしか揺れない現象を演示。 (2)特定のワイングラスしか揺れなかった原因を考えさせる。 (3)自作の「目で見える共振器」(昨年開発)を使い、課題を解明する実験を行う。 (4)高い声には短い棒が、低い声には長い棒が振動するという気づきから、特定のワイングラスにあった振動数の音を当ててやるとグラスが揺れやすくなることを見いださせる。 (5)身近なところに共鳴現象があることにふれる。 →再度、ワイングラスを揺らす実験を行い、音を大きくするとどうなるか訪ね、ワイングラスを割る実験を見せて、音が引き起こす面白さや不思議さを実感させる。 音でグラスを割った瞬間、生徒からは驚きの大歓声があがった。授業後の振り返りにも、身の回りの共鳴現象として、音楽室である特定のピアノ弦をたたくと周囲の楽器が鳴ったり、通る車によって窓ガラスが揺れたりする現象があげられたりして身近な生活との関連も図ることができた。
|