• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive research on "Shoen-ezu" survey and analysis methods and applied research on general-purpose historical geographic information

Research Project

Project/Area Number 22H00016
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (20302656)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40313192)
岡本 真  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (50634036)
山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70413937)
菊地 大樹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (80272508)
中村 覚  東京大学, 史料編纂所, 助教 (80802743)
守田 逸人  香川大学, 教育学部, 教授 (10434250)
渡辺 晃宏  奈良大学, 文学部, 教授 (30212319)
榎原 雅治  公益財団法人地震予知総合研究振興会, 地震防災調査研究部, 副首席主任研究員 (40160379)
高田 祐一  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 主任研究員 (50708576)
関野 樹  国際日本文化研究センター, 総合情報発信室, 教授 (70353448)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords荘園絵図 / 空間認識 / GIS / オープンデータ / 史料構造化
Outline of Annual Research Achievements

2023年度研究実施計画にもとづき、以下の3課題の研究を推進した。
① 荘園絵図調査・分析に関する新手法の提案と絵図群総体の展開過程に関する研究:前年度に引き続いて既存の絵図調査データの分析・提示方法の深化を図り、その成果を研究代表者ほか研究分担者も参画する東京大学史料編纂所編『日本荘園絵図聚影 釈文編』(東京大学出版会刊行)の編纂事業に反映させた。かつまた「讃岐国善通寺伽藍絵図並寺領絵図」・「豊前国野仲郷絵図」などの現地調査を重ねて実践し、前近代の空間認識を規定した規範性の検証を行った。さらに「筑前国志賀海神社縁起」の原本調査を実施して、絵図の周囲にある絵画史料群の分析を通じて、空間描写の在り方について研究を進めた。
②蓄積された調査情報の保全・秩序化とSHIPS内DBを活用した発信・共有研究:前年度の取り組みを踏まえて、史料編纂所歴史情報処理システム(略称SHIPS)内の「地理情報システム」のシステム再構築と機能強化を実践した。併せてSHIPS内で連動して機能する「金石文拓本データベース」「史料編纂所所蔵荘園絵図模本データベース」の再構築及び参照機能の強化を進めている。
③オープンデータ環境における絵図情報の発展的活用と新たな研究資源の創出研究:「地理情報システム」の機能刷新を踏まえつつ、収載する地理データの構造を踏まえて、奈良文化財研究所ほかと汎用的な活用方法について協議と実験を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施計画に示した3つの研究課題のいずれについても、おおむね目標を達成することができた。絵図調査手法の高度化や蓄積データの評価・活用方法論については、東京大学史料編纂所が30年以上にわたって刊行を続けてきた『日本荘園絵図聚影』に、その成果を反映させ、無事シリーズの刊行に結実させることができた。並行して絵図原本の調査や、現地空間の踏査も実践を重ねて、今後の課題や方向性を改めて確認することができた。歴史地理情報の汎用化にあっては、既存システムの刷新を進めるとともに、機関を越えた連携について具体的な工程が明確になってきた次第である。

Strategy for Future Research Activity

引き続き3つの観点から研究を推進してゆく。
①荘園絵図調査・分析に関する新手法の提案と絵図群総体の展開過程に関する研究:継続して原本研究と現地調査を重ね、調査手法の更新と研究の精緻化を進め、中世人の空間認識の在り方について一層認識を深めることを目指してゆく。
②蓄積された調査情報の保全・秩序化とSHIPS内DBを活用した発信・共有研究:「地理情報システム」の高度化と並行して「金石文拓本データベース」「史料編纂所所蔵荘園絵図模本DB」の刷新・連携強化を図り、SHIPS内の地理情報の共有化環境を整備してゆく。
③オープンデータ環境における絵図情報の発展的活用と新たな研究資源の創出研究:「地理情報システム」の汎用化をより強化し、SHIPSの歴史地理情報を他機関と連接する試みを一層推進する。とくに奈良文化財研究所が公開する「文化財総覧WebGIS」との接続に重点をおいて具体化を図ってゆく。

  • Research Products

    (87 results)

All 2024 2023

All Journal Article (32 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 9 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 11 results) Book (33 results)

  • [Journal Article] 国立公文書館所蔵内閣文庫本大乗院文書『御参宮雑々記(文永二年)』2024

    • Author(s)
      土山 祐之、藤原 重雄
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 34 Pages: 17-31

    • Open Access
  • [Journal Article] Unicode翻字テキストデータにおける安定な字形データ交換の試み2024

    • Author(s)
      劉 冠偉、中村 覚、山田 太造
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 65 Pages: 331-339

    • DOI

      10.20729/00232297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 静的サイトジェネレータを用いたデジタルアーカイブシステムの構築:『Digital Cultural Heritage』への適用2024

    • Author(s)
      中村 覚、高嶋 朋子
    • Journal Title

      東京大学大学院情報学環社会情報研究資料センターニュース

      Volume: - Pages: 1-6

    • Open Access
  • [Journal Article] 平安時代後期の讃岐国善通寺・曼荼羅寺地域における「聖域」空間の成立と巡礼僧2024

    • Author(s)
      守田 逸人
    • Journal Title

      四国遍路と世界の巡礼

      Volume: 9 Pages: 17-24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 史料紹介 奈良大学史学科所蔵『正倉院御宝物之図』2024

    • Author(s)
      渡辺 晃宏
    • Journal Title

      『奈良史学』

      Volume: 41 Pages: 142-164

    • Open Access
  • [Journal Article] デジタル踏査 デジタル技術によって遺跡を新発見する研究の目的と進め方2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Journal Title

      遺跡踏査とデジタル技術

      Volume: - Pages: 2-4

    • DOI

      10.24484/sitereports.132481

  • [Journal Article] デジタル踏査 AI を活用した遺跡候補地の抽出―高精度地形データと機械学習―2024

    • Author(s)
      高田 祐一、西尾 悟
    • Journal Title

      遺跡踏査とデジタル技術

      Volume: - Pages: 5-12

    • DOI

      10.24484/sitereports.132481

  • [Journal Article] 現地踏査 兵庫県たつの市における踏査の記録2024

    • Author(s)
      高田 祐一、永恵 裕和、野口 淳
    • Journal Title

      遺跡踏査とデジタル技術

      Volume: - Pages: 20-34

    • DOI

      10.24484/sitereports.132481

  • [Journal Article] 豊岡市 結果報告 兵庫県豊岡市における踏査の記録2024

    • Author(s)
      高田 祐一、永惠 裕和
    • Journal Title

      遺跡踏査とデジタル技術

      Volume: - Pages: 39-58

    • DOI

      10.24484/sitereports.132481

  • [Journal Article] 考察 デジタル踏査:デジタル時代の遺跡の探し方2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Journal Title

      遺跡踏査とデジタル技術

      Volume: - Pages: 62-69

    • DOI

      10.24484/sitereports.132481

  • [Journal Article] 山林寺院「大光寺跡」の発見 文献史料からみた大光寺2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Journal Title

      遺跡踏査とデジタル技術

      Volume: - Pages: 109

    • DOI

      10.24484/sitereports.132481

  • [Journal Article] 文化財データリポジトリと文化財オンラインライブラリーの公開 :データ再利用性および論文アクセス向上のためのプラットフォーム2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Journal Title

      デジタル技術による文化財情報の記録と利活用

      Volume: 6号 Pages: -

  • [Journal Article] UAV-LiDARによる小豆島加藤家石丁場の高精度地形計測2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Journal Title

      デジタル技術による文化財情報の記録と利活用

      Volume: 6号 Pages: -

  • [Journal Article] 文化財3Dモデル公開に関する検討会議2024

    • Author(s)
      高田 祐一ほか
    • Journal Title

      デジタル技術による文化財情報の記録と利活用

      Volume: 6号 Pages: -

  • [Journal Article] 遺跡位置情報に関する検討会2024

    • Author(s)
      高田 祐一ほか
    • Journal Title

      デジタル技術による文化財情報の記録と利活用

      Volume: 6号 Pages: -

  • [Journal Article] 文化財とハザードマップ ―災害のリスクを未然に調査する―2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Journal Title

      デジタル技術による文化財情報の記録と利活用

      Volume: 6号 Pages: -

  • [Journal Article] 木簡・くずし字読解システム「MOJIZO」再開のお知らせ2023

    • Author(s)
      井上 聡
    • Journal Title

      画像史料解析センター通信

      Volume: 100号 Pages: 32

  • [Journal Article] 洛中洛外図屏風の祖型を探る―行事図像の理解:歴博甲本の能舞台―2023

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      中世文学

      Volume: 68 Pages: 5-13

    • Open Access
  • [Journal Article] Implementation of data-driven historical informatics research on Kao (Stylized Signature)2023

    • Author(s)
      Satoru Nakamura, Guanwei Liu, Hajime Miyazaki, Satoshi Inoue, Wataru Ohyama, Taizo Yamada
    • Journal Title

      Proc of DH2023

      Volume: 2023 Pages: 144-145

    • DOI

      10.5281/zenodo.8107647

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Developing a New Research Data Infrastructure for Japanese Historical Materials.2023

    • Author(s)
      Ayako Shibutani, Satoru Nakamura, Kanako Hirasawa, Honami Inukai, Toshiyuki Yamada, Airu Adachi, Ikki Ohmukai, Taizo Yamada
    • Journal Title

      Proc of DH2023

      Volume: 2023 Pages: 507-508

    • DOI

      10.5281/zenodo.8108054

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] オープンソース漢字字形管理システム hi-glyphの開発と応用2023

    • Author(s)
      劉 冠偉、中村 覚、山田 太造
    • Journal Title

      じんもんこん2023論文集

      Volume: 2023 Pages: 285-290

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IIIFを用いた前近代絵図の比較支援ツールの開発2023

    • Author(s)
      中村 覚、黒嶋 敏、畑山 周平、山田 太造
    • Journal Title

      じんもんこん2023論文集

      Volume: 2023 Pages: 45-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How Can the Historical Materials be Characterized? - An Example of Analyzing Japanese Medieval Historical Materials2023

    • Author(s)
      Taizo YAMADA, Satoshi INOUE
    • Journal Title

      Proc of PNC2023

      Volume: 2023 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本語史料を対象としたテキストエンコーディングの事例紹介2023

    • Author(s)
      中村 覚
    • Journal Title

      西洋史研究

      Volume: - Pages: 89-94

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Archivematicaを活用したデジタルデータの長期保存を支援する簡易操作アプリケーションの開発2023

    • Author(s)
      中村 覚、金 甫榮、南山 泰之
    • Journal Title

      デジタルアーカイブ学会誌

      Volume: 7 Pages: s107-s110

    • DOI

      10.24506/jsda.7.s2_s107

    • Open Access
  • [Journal Article] 善通寺伽藍図にみえる結界意識2023

    • Author(s)
      守田 逸人
    • Journal Title

      隔月インタビュー

      Volume: 178 Pages: 10-12

  • [Journal Article] COMPARISON AND EVALUATION OF TLSS AND MOBILE LIDAR SCANNERS FOR MULTI-SCALE 3D DOCUMENTATION OF CULTURAL HERITAGE2023

    • Author(s)
      A. Noguchi, R. Nakamura, Y. Takata, Y. Matsuo, Y. Oya, S. Uchida
    • Journal Title

      Int. Arch. Photogramm. Remote Sens. Spatial Inf. Sci.

      Volume: XLVIII-M-2-2023 Pages: 1135-1139

    • DOI

      10.5194/isprs-archives-xlviii-m-2-2023-1135-2023

  • [Journal Article] 佐賀藩の巨石採石技術の変遷-慶長期佐賀城石垣・川上石丁場および元和寛永期大坂城石垣・甲山石丁場の調査を通じて-2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Journal Title

      公益財団法人鍋島報效会研究助成研究報告書

      Volume: 11号 Pages: 93-116

  • [Journal Article] Following the Thread: Integrating SORAN's Japanese Dataset into ARIADNE2023

    • Author(s)
      Yuichi Takata
    • Journal Title

      Internet Archaeology

      Volume: 64 Pages: -

    • DOI

      10.11141/ia.64.15

  • [Journal Article] Improving the FAIRness of Japanese Archaeological Grey Literature2023

    • Author(s)
      Yuichi Takata
    • Journal Title

      Revista del Museo de Antropologia

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.31048/1852.4826.v16.n2.42333

  • [Journal Article] Construction of a Calendar Conversion System with a Function to Interpret Chinese Calendar Date Expressions2023

    • Author(s)
      Tatsuki Sekino
    • Journal Title

      Proceedings of the 2023 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings (PNC)

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.23919/PNC58718.2023.10314976

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タイム・リゾルバ ― 時間名リソースからの時間範囲取得2023

    • Author(s)
      関野 樹
    • Journal Title

      情報処理学会シンポジウムシリーズ じんもんこん 2023 論文集

      Volume: - Pages: 59-66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東京大学史料編纂所における取組2024

    • Author(s)
      山田 太造
    • Organizer
      人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業フォーラム「データ共有・利活用促進のための研究基盤」
    • Invited
  • [Presentation] 前近代日本史史料データの永続的提供とその課題2024

    • Author(s)
      山田 太造
    • Organizer
      人文学データシンポジウム「人文学研究資源としてのデジタルデータ」
    • Invited
  • [Presentation] 航空レーザー測量データを活用した遺跡の探し方2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Organizer
      鳥取県埋蔵文化財センター
    • Invited
  • [Presentation] 近世初期の巨石採石技術:小豆島石丁場の分析から2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Organizer
      大阪府立狭山池博物館
  • [Presentation] 歴博甲本「洛中洛外図屏風」に描かれた犬馬場の位置2023

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Organizer
      藝能史研究會・東京特別集会
    • Invited
  • [Presentation] 日本史史料データワークフローの自動化に向けた取組2023

    • Author(s)
      山田 太造、中村 覚、劉 冠偉
    • Organizer
      国際シンポジウム:デジタル・ヒューマニティーズと研究基盤
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生成AIの教育・研究における活用と課題2023

    • Author(s)
      山田 太造
    • Organizer
      学習院大学文学部FD研究会
    • Invited
  • [Presentation] 異分野共創による史料学DXの確立2023

    • Author(s)
      山田 太造
    • Organizer
      研究データエコシステム構築事業シンポジウム2023
  • [Presentation] How Can the Historical Materials be Characterized? - An Example of Analyzing Japanese Medieval Historical Materials2023

    • Author(s)
      Taizo YAMADA
    • Organizer
      PNC2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Collection and Management of Japanese Historical Material Data2023

    • Author(s)
      Taizo YAMADA
    • Organizer
      ECAI Workshop in conjunction with PNC2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] (基調講演)香川大学図書館「神原文庫」と初代学長神原甚造の人物像2023

    • Author(s)
      守田 逸人
    • Organizer
      香川大学図書館神原文庫資料展関連講演会
    • Invited
  • [Presentation] (基調講演)善通寺と善通寺地域一帯をとりまく弘法大師の足跡2023

    • Author(s)
      守田 逸人
    • Organizer
      愛媛大学文系研究センター合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] (研究報告)一次史料出現期の札所寺院について2023

    • Author(s)
      守田 逸人
    • Organizer
      愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター公開講演会・シンポジウム「弘法大師生誕1250年代・中世の四国遍路」
    • Invited
  • [Presentation] 沿岸部潮間帯におけるSUP及びサイドスキャンソナーによる水中遺跡の分布調査―小豆島西海岸の近世石丁場の事例―2023

    • Author(s)
      中西 裕見子、高田 祐一、橋詰 茂、森下 英治、大嶋 和則、梶原 慎司、松田 朝由、坪佐 利治、大川 大地
    • Organizer
      日本考古学協会
  • [Presentation] 大坂城石垣関連石材における刻印鮮明化手法の意義と可能性―考古学×文献史学×ITによる成果―2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Organizer
      日本考古学協会
  • [Presentation] 趣旨説明 セッション「デジタル化時代の遺跡・埋蔵文化財包蔵地・遺跡地図を考える」2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Organizer
      日本考古学協会
  • [Presentation] 佐賀藩の巨石採石技術の変遷2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Organizer
      第22回研究助成 研究報告会
  • [Presentation] 兵庫県立舞子公園園銘石から見えてきた大坂城石丁場の新たな可能性2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Organizer
      KG歴史考古の会
    • Invited
  • [Presentation] 異世界文化財探索者の冒険ー未知の可能性への道を照らすGISー2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Organizer
      Code4Lib JAPAN
  • [Presentation] Basic Data and Tools of the HuTime Project2023

    • Author(s)
      Tatsuki Sekino
    • Organizer
      2023 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Construction of a Calendar Conversion System with a Function to Interpret Chinese Calendar Date Expressions2023

    • Author(s)
      Tatsuki Sekino
    • Organizer
      2023 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タイム・リゾルバ ― 時間名リソースからの時間範囲取得2023

    • Author(s)
      関野 樹
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム 2023
  • [Book] 深化する歴史学2024

    • Author(s)
      歴史科学協議会編(井上 聡)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      大月書店
    • ISBN
      9784272510153
  • [Book] 四国遍路関係史料集 古代・中世編2024

    • Author(s)
      守田 逸人、四国遍路関係資料調査研究会編(共編)
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      四国遍路世界遺産登録推進協議会「普遍的価値の証明」部会
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 青森県編2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      138
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-35-3
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 鳥取県編2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-39-1
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 岩手県編2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-36-0
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 千葉県編2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      138
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-37-7
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 石川県編2024

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-38-4
  • [Book] 奈良文化財研究所研究報告 第40冊『遺跡踏査とデジタル技術』2024

    • Author(s)
      高田 祐一ほか
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-30-8
  • [Book] 奈良文化財研究所研究報告 第41冊『デジタル技術による文化財情報の記録と利活用6』2024

    • Author(s)
      高田 祐一ほか
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-77-3
  • [Book] 史料をデータとして考える(共振するデジタル人文学とデジタルアーカイブ第5章 )2023

    • Author(s)
      山田 太造
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-30302-2
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 徳島県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      42
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-04-9
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 山形県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      84
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-01-8
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 福井県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-02-5
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 長崎県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      58
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-03-2
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 秋田県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-06-3
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 沖縄県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-07-0
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 愛媛県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-05-6
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 岐阜県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-10-0
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 岡山県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      84
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-11-7
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 熊本県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      118
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-12-4
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 宮崎県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      86
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-13-1
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 山梨県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      92
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-16-2
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 香川県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      114
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-17-9
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 佐賀県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-18-6
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 栃木県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-22-3
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 広島県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      78
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-23-0
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 山口県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      94
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-24-7
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 富山県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-27-8
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 鹿児島県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      116
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-26-1
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 北海道編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-31-5
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 群馬県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-33-9
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 大分県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      116
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-32-2
  • [Book] 発掘調査報告書総目録 福岡県編2023

    • Author(s)
      高田 祐一
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      978-4-911002-34-6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi