• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

日本列島におけるネオ-パレオデモグラフィー(新-古人口学)の創成研究

Research Project

Project/Area Number 22H00021
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

津村 宏臣  同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (40376934)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石岡 学  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (00624529)
山口 雄治  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (00632796)
原 尚幸  京都大学, 国際高等教育院, 教授 (40312988)
坂平 文博  大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (70578129)
松木 武彦  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50238995)
大田 靖  桃山学院大学, 経営学部, 教授 (50536555)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、考古学、社会学、統計学などの学際的な共同研究にもとづくシミュレーションによって、日本列島域における先史・古代社会の人口、さらには性別・年齢の構成比の具体的な数値を確率的に推定し、人口動態として表わされる社会のメカニズムを検証可能なものにする技術的な基盤を整備しようとするものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

考古学、社会学、統計学が協業し、情報工学の手法によって統計的な構造復原をおこなうという、学際融合的な方法上の意義は大きく、今後人文学にも求められるようになる統計的な思考を先取りしたものだといえる。この新たな古人口学の創成によって、多様な社会が幾度となく隆盛/淘汰を重ねてきた具体相を可視化することが可能になろう。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi