• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

黄銅(鍮石・真鍮)の歴史とその伝来の道「Brass Road」の研究

Research Project

Project/Area Number 22H00024
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

西山 要一  奈良大学, その他部局等, 名誉教授 (00090936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東野 治之  奈良大学, その他部局等, 名誉教授 (80000496)
関根 俊一  奈良大学, その他部局等, 特別研究員 (80154649)
魚島 純一  奈良大学, 文学部, 教授 (10372228)
比佐 陽一郎  奈良大学, 文学部, 教授 (50839264)
早川 泰弘  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, 特任研究員 (20290869)
野尻 忠  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 課長 (10372179)
望月 規史  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 主任研究員 (80635251)
植田 直見  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (10193806)
山口 繁生  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (00752370)
成瀬 正和  東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 研究員 (90778630)
桐野 文良  東京藝術大学, 大学院美術研究科, 教授 (10334484)
今津 節生  奈良大学, 文学部, 教授 (50250379)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

古代と近世の工芸において確認されていた黄銅を、理化学分析を用いて中世にも見出すことにより、西アジアから日本に至る「Brass Road」と名付けるべき黄銅の移動経路の存在を、それぞれの地域の資料を有する海外研究者とも連携しながら論証する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究により工芸史において大きな謎となっていた黄銅の産出並びに移動経路が明らかとなることで、工芸史のみならず、世界史においても大きなインパクトを期待することができる。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi