• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

災害多発環境下の日本に住み続けることの意味を問う─忘却・無関心に抗う─

Research Project

Project/Area Number 22H00031
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

山川 充夫  福島大学, 地域未来デザインセンター, 客員教授 (00094285)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 彰彦  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (00634974)
初澤 敏生  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (10211476)
瀬戸 真之  福島大学, 地域未来デザインセンター, 客員准教授 (10386518)
三村 悟  福島大学, 地域未来デザインセンター, 客員教授 (10648926)
大平 佳男  帝京大学, 経済学部, 准教授 (10649651)
高木 亨  淑徳大学, 地域創生学部, 教授 (20329014)
尾松 亮  東洋大学, 国際共生社会研究センター, 客員研究員 (30787619)
吉田 樹  福島大学, 経済経営学類, 教授 (60457819)
柳沼 賢治  福島大学, 地域未来デザインセンター, 客員教授 (60783074)
深谷 直弘  長崎県立大学, 地域創造学部, 准教授 (60817667)
中村 洋介  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (80386515)
天野 和彦  福島大学, 人間発達文化学類, 特任教授 (80649533)
益邑 明伸  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (80882810)
藤本 典嗣  大阪経済大学, 国際共創学部, 教授 (90455907)
山本 大策  明治大学, 文学部, 専任教授 (21014309)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、東日本大震災をはじめとする国内外の大規模災害について現地調査を実施し、災害復興の進展が災害の経験や記憶にかかわる「忘却」と「無関心」を引き起こしてむしろ被災者や被災地の間に社会的・地理的な分断をもたらしていることと、そうした負の連鎖を断ち切るものとして国内外の災害伝承館が災害の経験や記憶を人びとに伝える役割を果たしていることを明らかにするものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究は、災害復興について、被災地のインフラや政治、経済などにかかわる「災害復興」とは別に、人びとの「忘却」や「無関心」といった心理的・社会的側面にかかわる「人間復興」に焦点を当てている点で、復興研究に新たな視点を導入するものとして高く評価できる。本研究を通して、災害後の被災者・被災地の間の社会的・地理的な分断を克服する方策や、災害の経験や記憶を活かした減災・防災策等が提示されるものと期待される。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi