• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

21世紀における他者の痛みの交差性:<水俣病>事件アーカイブズ研究の人類学的展開

Research Project

Project/Area Number 22H00036
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

慶田 勝彦  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (10195620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 眞島 一郎  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10251563)
香室 結美  熊本大学, 文書館, 特任助教 (40806410)
松田 素二  総合地球環境学研究所, 研究部, 特任教授 (50173852)
棚橋 訓  東京都立大学, 人文科学研究科, 客員教授 (50217098)
向井 良人  熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (50315280)
下田 健太郎  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部附属国際人文社会科学研究センター, 准教授 (90823865)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、これまで熊本大学文書館が収集・蓄積していきた<水俣病>関連資料のアーカイブズ研究を出発点として、20世紀の事件闘争における「他者の痛み」の経験から、21世紀の市民社会における新たな連帯・協働・融和へと接合する「交差性」を探究することを目的としている。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

事件の当事者や関係者の高齢化が進み、研究の空洞化も懸念される中で、本研究が実施される意義は大きい。アーカイブズの充実に留まらず、多様なリスクに直面している21世紀市民社会への大きな示唆が得られることが期待される。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi