• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

政治体制としての代議制民主主義の現状と可能性ー東地中海地域の事例から

Research Project

Project/Area Number 22H00053
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

月村 太郎  同志社大学, 政策学部, 教授 (70163780)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松嵜 英也  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (20780133)
富樫 耕介  同志社大学, 政策学部, 准教授 (80803444)
末近 浩太  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (70434701)
東野 篤子  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60405488)
吉田 徹  同志社大学, 政策学部, 教授 (60431300)
妹尾 哲志  専修大学, 法学部, 教授 (50580776)
廣瀬 陽子  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (30348841)
溝口 修平  法政大学, 法学部, 教授 (20648894)
今井 宏平  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター中東研究グループ, 研究員 (70727130)
岩坂 将充  北海学園大学, 法学部, 教授 (80725341)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords代議制民主主義 / 直接民主主義 / 権威主義 / 東地中海地域
Outline of Annual Research Achievements

*本科研全体の活動としては、まず研究代表者と研究分担者(以下、研究関係者)間の研究計画の打ち合わせや調整、報告の機会を、4月7日にオンラインで設けた。また、2021年度及び2022年度の研究調査などに関連して、地域紛争研究センターと同志社政策学会の共催で5月19日に京都にて、沖縄国際大学沖縄経済環境研究所主催、地域紛争研究センター共催で6月27日に那覇にて報告会を行った。また12月11日には、地域紛争研究会第3回例会として、研究関係者による研究中間報告を行った。
*研究関係者各自による研究によって得られた知見の一部は、以下の通りである。その際、分析の前提は、ロシア=ウクライナ戦争の影響にならざるを得ない。ロシアに関しては、プーチン体制が更に個人主義化、強権化すると共に、中国と共に分類づけられる権威主義国家、欧米の自由民主主義国家、そしてグローバル・サウスという三者間の分断が明確化した。他方で、コーカサス諸国ではその狭間で政治的混迷に直面している場合もある。バルカン諸国においては、特にブルガリアにおける政治的不安定化の長期化が生じている。トルコではエルドアンによる権威主義的政権の制度化が進む一方で、政権が同じ傾向を有する中ロとのネットワークの動向が注目される。この戦争は、欧州先進諸国では、安全保障認識の変化、ポピュリズム戦略への注目という動きに結びついている。更にドイツでは過去をめぐる論争にも影響を与えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本科研における研究活動の中心に位置づけられるのは、海外調査である。しかしながら、COVID-19の感染が決して収まらないために、そもそも研究関係者の所属機関の各種スケジュールが流動的になり、海外調査にしばしば支障を来した。それに加えて、ロシア=ウクライナ戦争の長期化に伴い、本科研の研究対象地域であるロシアやウクライナへの渡航がままならない。そのために、スウェーデン、イギリス、ベルギーにおける調査や文献調査によって、代替せざるを得なかった。

Strategy for Future Research Activity

ロシア=ウクライナ戦争の終了が見通せず、少なくとも両国における現地調査は当面の間、難しい。しかし他方で、そうした状況が代替地での現地調査の発展に繋がるという傾向があり、それを積極的に利用していくことになる。

  • Research Products

    (45 results)

All 2023 2022

All Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] ロシアを束ねるものは何か?-ソ連解体後のロシアにおける歴史と愛国主義2023

    • Author(s)
      溝口 修平
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 209 Pages: 173~182

  • [Journal Article] 孤立化するロシア外交の隘路2023

    • Author(s)
      廣瀬 陽子
    • Journal Title

      外交

      Volume: 77 Pages: 94~99

  • [Journal Article] ウクライナ侵攻後のユーラシアにおけるロシア2023

    • Author(s)
      廣瀬 陽子
    • Journal Title

      ロシアNIS調査月報

      Volume: 2023-3 Pages: 2~9

  • [Journal Article] ロシアによるウクライナ侵攻-その背景と影響2023

    • Author(s)
      廣瀬 陽子
    • Journal Title

      治安フォーラム

      Volume: 2023-3 Pages: 58~66

  • [Journal Article] ロシアのウクライナ侵攻とLGBT問題2023

    • Author(s)
      廣瀬 陽子
    • Journal Title

      国際情勢紀要

      Volume: 93 Pages: 39~44

  • [Journal Article] ロシアの選挙権威主義体制における地方統制-公選制のもとでの知事のローテーション2022

    • Author(s)
      溝口 修平
    • Journal Title

      日本比較政治学会年報

      Volume: 24 Pages: 175~198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Putin’s Imperial Nationalism and Obsession with Ukraine2022

    • Author(s)
      Shuhei MIZOGUCHI
    • Journal Title

      Asia-Pacific Review

      Volume: 29 Pages: 56~78

    • DOI

      10.1080/13439006.2022.2105527

  • [Journal Article] ロシアの権威主義体制の変質2022

    • Author(s)
      溝口 修平
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 944 Pages: 16~21

  • [Journal Article] ロシアが仕掛ける「ハイブリッド戦争」2022

    • Author(s)
      廣瀬 陽子
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 2022-5 Pages: 24~31

  • [Journal Article] ロシアの対アフリカ政策2022

    • Author(s)
      廣瀬 陽子
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 707 Pages: 39~47

  • [Journal Article] ロシアと「近い外国」-ウクライナ危機で変わる関係性2022

    • Author(s)
      廣瀬 陽子
    • Journal Title

      三田評論

      Volume: 2022-7 Pages: 30~35

  • [Journal Article] プーチンはなぜ予想外の戦争を始めたか2022

    • Author(s)
      廣瀬 陽子
    • Journal Title

      アステイオン

      Volume: 97 Pages: 29~42

  • [Journal Article] ウクライナ危機-ロシアの外交戦略と国際社会2022

    • Author(s)
      廣瀬 陽子
    • Journal Title

      交詢雑誌

      Volume: 2022-11 Pages: 75~102

  • [Journal Article] トルコにおける民主主義とエルドアン政権の今後2022

    • Author(s)
      岩坂 将充
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 944 Pages: 22~27

  • [Journal Article] ウクライナ危機の仲介と北欧2ヵ国のNATO加盟問題から透けるトルコの国益重視外交2022

    • Author(s)
      今井 宏平
    • Journal Title

      CISTECジャーナル

      Volume: 200 Pages: 1~7

  • [Journal Article] トルコはウクライナ危機から何を得ようとしているのか2022

    • Author(s)
      今井 宏平
    • Journal Title

      東亜

      Volume: 664 Pages: 19~25

  • [Journal Article] 「アラブの春」後のリビアにおける国家再建と民主化-2019年実施の世論調査の結果から2022

    • Author(s)
      末近 浩太、山尾 大
    • Journal Title

      日本中東学会年報

      Volume: 38-Ⅰ Pages: 1~30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レバノン第20期国民議会選挙と「二大政党体制」の動揺2022

    • Author(s)
      末近 浩太
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: 545 Pages: 86~100

  • [Journal Article] 変化の兆しを見せるレバノンの政治と経済-イスラエルとの海洋境界合意を中心に2022

    • Author(s)
      末近 浩太
    • Journal Title

      中東動向分析

      Volume: 21-7 Pages: 1~10

  • [Journal Article] 『強い国家』ゆえの脆弱性?-コロナ危機とフランス政治行政2022

    • Author(s)
      吉田 徹、村上 裕一
    • Journal Title

      日仏政治研究

      Volume: 16 Pages: 1~15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2014年以降のウクライナの安全保障認識2022

    • Author(s)
      松嵜 英也
    • Journal Title

      UP

      Volume: 2022-11 Pages: 25~31

  • [Presentation] How Do Syrians Perceive Roles of the Resurgent Assad Regime in the Post-Conflict Period?: An Analysis of the 2021 Public Opinion Survey2023

    • Author(s)
      Kota SUECHIKA
    • Organizer
      International Conference “Humanitarian Narratives and Interventions from the Contemporary Middle East
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロシアによるウクライナ侵略と東アジア-日本と韓国との視点の比較2023

    • Author(s)
      東野 篤子
    • Organizer
      KINDA Korea-Japan Webinar Program
  • [Presentation] ロシアの意思決定,政治体制2022

    • Author(s)
      溝口 修平
    • Organizer
      国際安全保障学会2022年度年次大会
    • Invited
  • [Presentation] The Disintegration of the ‘Near Abroad’? Putin’s Imperialism and Its Backlash in the Post-Soviet Space2022

    • Author(s)
      Shuhei MIZOGUCHI
    • Organizer
      グローバルガバナンス学会第15回研究大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How Is Intelligence Adapting to International Disorder?2022

    • Author(s)
      Yoko HIROSE
    • Organizer
      The Riga Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Western Rule of Law and Authoritarian Rule of Law in Cyberspace: Russian Legal Approach as a Means to Get the Upper Hand over the West2022

    • Author(s)
      Yoko HIROSE, Hidetoshi OGAWA
    • Organizer
      21st Aleksanteri Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 力による現状変更-ロシアの論理にどう対抗するか2022

    • Author(s)
      廣瀬 陽子
    • Organizer
      日本国際政治学会2022年度研究大会
    • Invited
  • [Presentation] 合評会:鈴木健太『ユーゴスラヴィア解体とナショナリズム-セルビアの政治と社会(1987‐1992年)』刀水書房、2022年2022

    • Author(s)
      月村太郎
    • Organizer
      東欧史研究会12月例会
    • Invited
  • [Presentation] The Political Impact of COVID-19 in Turkey: An Analysis of the Stability of the Presidential System2022

    • Author(s)
      Masamichi IWASAKA
    • Organizer
      The 24th Annual International Congress of Mediterranean Studies Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nation/state-building and Democratization of the Post-Arab Spring Libya: An Analysis of the 2019 Survey2022

    • Author(s)
      Kota SUECHIKA
    • Organizer
      The 24th Mediterranean Studies Association Annual International Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ウクライナの視点から2022

    • Author(s)
      東野 篤子
    • Organizer
      国際安全保障学会2022年度年次大会
  • [Presentation] 冷戦終結の「始末」-フランス・ミッテラン大統領による「欧州連邦構想」の出自と帰結2022

    • Author(s)
      吉田 徹
    • Organizer
      日本政治学会2022年度研究大会
  • [Presentation] ウクライナの安全保障認識と政軍関係2022

    • Author(s)
      松嵜 英也
    • Organizer
      日本防衛学会第3回研究分科会
  • [Presentation] 冷戦終焉とウクライナの秩序観-主権擁護の構想の歴史的変遷2022

    • Author(s)
      松嵜 英也
    • Organizer
      日本国際政治学会2022年度研究大会
  • [Book] 国際秩序が揺らぐとき-歴史・理論・国際法からみる変容2023

    • Author(s)
      森 聡、田中 佐代子、平見 健太、佐保 紀仁、高橋 和宏、福田 円、宮下 雄一郎、湯澤 武、溝口 修平、森 聡
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      千倉書房
    • ISBN
      9784805112939
  • [Book] 大国間競争時代のロシア2023

    • Author(s)
      下斗米 伸夫、溝口 修平、中馬 瑞貴、岡田 美保、小林 昭菜、原田 大輔、伏田 寛範、廣瀬 陽子、山添 博史、小泉 悠、熊倉 潤
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      日本国際問題研究所
  • [Book] 流動する世界秩序とグローバルガバナンス2023

    • Author(s)
      神保 謙、廣瀬陽子、加茂 具樹、和田 龍磨、土屋 大洋、 鶴岡 路人、中山 俊宏、國枝 美佳、田島 英一、鄭 浩瀾、野中 葉、ヴ、レ・タオ・チ
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766428681
  • [Book] Liberty 2.0-自由論のバージョン・アップはあるのか2023

    • Author(s)
      駒村 圭吾、井上 明人、宇佐美 誠、河島 茂生、小久保 智淳、瑞慶覧 広大、成原 彗、西村 友海、水谷 瑛嗣郎、吉田徹
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335359347
  • [Book] 命か経済か-COVID-19と政府の役割2023

    • Author(s)
      岩崎 正洋、西岡 晋、ショーン・ヴィンセント(福森 憲一郎訳)、舛方 周一郎、岩坂 将充、小松 志朗、羽田 翔、野田 遊、立福 家徳、鈴木 貴大、松田 憲忠
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326303229
  • [Book] 冷戦変容期の独米関係と西ドイツ外交2022

    • Author(s)
      妹尾 哲志
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036017
  • [Book] 中央公論新社2022

    • Author(s)
      渡邊 啓貴、宇山 智彦、高畑 洋平、杉田 弘毅、三船 恵美、小泉 悠、広瀬 公巳、廣瀬 陽子、今井 宏平、土屋 大洋、詫摩 佳代、宮脇 昇
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      ユーラシア・ダイナミズムと日本
    • ISBN
      9784120055553
  • [Book] ハンドブック ヨーロッパ外交史-ウェストファリアからブレグジットまで2022

    • Author(s)
      岩間 陽子、君塚 直隆、細谷 雄、伊東 孝之、野村 啓介、馬場 優、等松 春夫、宮下 雄一郎、葛谷 彩、板橋 拓己、川嶋 周一、小川 浩之、鳥潟 優子、清水 聡、妹尾 哲志、山本 健、鶴岡 路人、大串 淳、東野 篤子、岡部 みどりほか
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092260
  • [Book] 入門講義 戦後国際政治史2022

    • Author(s)
      森 聡、福田 円、妹尾 哲志、溝口 修平、小野沢 透、中島 琢磨
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766427936
  • [Book] デタントから新冷戦へ-グローバル化する世界と揺らぐ国際秩序2022

    • Author(s)
      益田 実、齋藤 嘉臣、三宅  康之、 妹尾 哲志、橋口 豊、青野 利彦、山本 健、鳥潟 優子、三須 拓也、池田 亮、清水 聡、細田 晴子、芝崎 祐典、小川 浩之
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042125

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi