• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

拡張する学校を創る―変革的エージェンシーの形成へ―

Research Project

Project/Area Number 22H00084
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

山住 勝広  関西大学, 文学部, 教授 (50243283)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根津 知佳子  日本女子大学, 家政学部, 教授 (40335112)
冨澤 美千子  横浜美術大学, 美術学部, 教授 (90810680)
白數 哲久  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (80810415)
伊藤 大輔  秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 教授 (40440961)
山田 直之  関西大学, 文学部, 准教授 (90825738)
浅野 吉英  豊岡短期大学, 通信教育部 こども学科, 講師 (00932576)
畠山 大  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (10616303)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、「拡張する学校」と名づける新たな学校モデルを理論的に構築し、拡張的学習を呼び起こす形成的介入の原理を明らかにする。同時に、実際のフィールドにおいて長期的な形成的介入を行い、「拡張する学校」モデルを具現化する典型的事例を創造しようとするものである。理論的・方法論的・実践的研究を三位一体的に推進しようとしている点に特徴がある。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究が構築を目指す「拡張する学校」は、ポスト資本主義など来るべき社会にマッチした学校モデルでもある。エージェンシー概念を教育研究の理論的・方法論的枠組みに組み込むなど理論的・方法論的・実践的研究を三位一体で推進し、学問的パラダイムの刷新も同時に遂行しようとする意欲的な研究で、長期的介入を行うフィールド調査を通し、形成的介入の原理等が剔出されれば、通常の教育実践にも資する高い成果が期待できる。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi