• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Global measurements of turbulence field of torus plasma using tomography and clarification of isotope effects

Research Project

Project/Area Number 22H00120
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

藤澤 彰英  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (60222262)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsトモグラフィー / トカマク / アイソトープ効果 / 局所ヘリシティ入射
Outline of Annual Research Achievements

本年度の目的は、PLATO (主半径 0.7 m 副半径0.3 m 磁場 0.25 T プラズマ定常時間 100ms以上)においてトカマクプラズマを生成し、トモグラフィーなど一部計測器を設置することであった。しかし、PLATO装置は乱流場の精密観測のためオーミックコイルは鉄芯の効果をなくすため空芯であり、オーミックコイルによる周回電圧が3Vと小さいため、観測対象となるトカマク放電を生成することができなかった。そこで、トカマクプラズマを生成するためのターゲットとして強力なプラズマ生成するために磁気ヘリシティ入射装置を製作し、実機に設置しターゲットプラズマの生成を試みた。また、現有の電源および自作電源を用いて周回電圧が大きくなるコイル結線により電流を流すことを試みた。磁気ヘリシティ入射実験においては、ターゲットとなるプラズマの生成には成功したものの、主電源の故障などにより、トカマクプラズマ生成は今年度の課題となる。一方、コイル結線を変えた別電源によるトカマクプラズマの生成についてはプラズマ電流が誘起され10V程度のトロイダル周回電圧があればトカマクプラズマが生成できることが示された。また、プラズマの基幹設備や計測(リミター、磁気プローブ、フラックスループなど)を製作したほか、磁気ヘリシティ入射については、径方向3カ所に設置し、生成効率の位置依存性や、3台同時入射などによる生成効率の違いなどを調べることができるように製作した。従来のようにフラックスループについてもトロイダル全体ではなく局所的なものとするなど、ユニークな試みを実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の予定では2022年度にトカマクプラズマを生成し、トモグラフィー計測を行う予定であったが、電源の故障などもありプラズマの生成の進捗が遅れている。先に書いたようにオーミックコイルによって生成されるトロイダル周回電圧が小さいことにより観測対象となるプラズマ生成が遅れており、その解決のために局所ヘリシティー入射や別コイルを用いた生成法の準備を進めている。

Strategy for Future Research Activity

今後、局所ヘリシティ入射や別コイルによるプラズマ電流立ち上げを試みる。現在、別コイルを用いた方法ではプラズマ電流が流れトカマクプラズマの生成に成功している。この条件で、Haのトモグラフィーシステムを早急に取り付け、立ち上がりの状況について研究する。また、トカマク装置の基本設備としてのリミターやプローブやフラックスループなどの磁気計測を製作し設置し電流生成実験を継続し、電流立ち上げ時の閉磁気面形成過程を調べるために、Haのトモグラフィーシステムを設置し立ち上げ時のプラズマの挙動を観測する。

  • Research Products

    (35 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 5 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] A Proposal to Evaluate Electron Temperature and Electron Density Fluctuations Using Dual Wavelength Emission Intensity Tomography in a Linear Plasma2023

    • Author(s)
      Nagashima Yoshihiko、Fujisawa Akihide、Yamasaki Kotaro、Inagaki Shigeru、Moon Chanho、Kin Fumiyoshi、Kawachi Yuichi、Arakawa Hiroyuki、Yamada Takuma、Kobayashi Tatsuya、Kasuya Naohiro、Kosuga Yusuke、Sasaki Makoto、Ido Takeshi
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 92 Pages: 33501

    • DOI

      10.7566/JPSJ.92.033501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous inference of multiple plasma parameter profiles by utilizing transport properties2023

    • Author(s)
      Nishizawa Takashi
    • Journal Title

      Contributions to Plasma Physics

      Volume: 63 Pages: -

    • DOI

      10.1002/ctpp.202200150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A fate of nonlinear evolution of drift waves: Excitation of nonlinear breathers2022

    • Author(s)
      Kosuga Y.、Inagaki S.、Kawachi Y.
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 29 Pages: 122301

    • DOI

      10.1063/5.0122295

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatiotemporal dynamics of high-wavenumber turbulence in a basic laboratory plasma2022

    • Author(s)
      Kawachi Yuichi、Sasaki Makoto、Kosuga Yusuke、Terasaka Kenichiro、Nishizawa Takashi、Yamada Takuma、Kasuya Naohiro、Moon Chanho、Inagaki Shigeru
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 19799

    • DOI

      10.1038/s41598-022-23559-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Formation Process of a Solitary Vortex in a Zonal Flow - Drift-Wave Dynamics2022

    • Author(s)
      ARAKAWA Hiroyuki、SASAKI Makoto、INAGAKI Shigeru、LESUR Maxime、KOSUGA Yusuke、KOBAYASHI Tatsuya、KIN Fumiyoshi、YAMADA Takuma、NAGASHIMA Yoshihiko、FUJISAWA Akihide、ITOH Kimitaka
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 17 Pages: 1301106

    • DOI

      10.1585/pfr.17.1301106

    • Open Access
  • [Journal Article] Characterizing the flow and turbulence structure near the last closed flux surface in L-mode plasmas of ASDEX Upgrade2022

    • Author(s)
      Nishizawa T.、Manz P.、Grenfell G.、Griener M.、Wendler D.、Brida D.、Kriete D. M.、Dux R.、Kobayashi T.、Sasaki M.、ASDEX Upgrade Team
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 29 Pages: 72304

    • DOI

      10.1063/5.0098294

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Wave Number Dependence on Ion Mass Number of Resistive Drift Wave Instabilities2022

    • Author(s)
      KASUYA Naohiro、SASAKI Makoto
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 17 Pages: 1201053

    • DOI

      10.1585/PFR.17.1201053

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characteristics of Density and Temperature Fluctuation in Fusion Edge Plasma and Implication on Scrape off Layer Width2022

    • Author(s)
      ARAI Shimpei、KOSUGA Yusuke
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 17 Pages: 1403050

    • DOI

      10.1585/PFR.17.1403050

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] PANTAにおける3次元トモグラフィに対する速度場推定解析2023

    • Author(s)
      西村大輝, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 山崎広太郎, 西澤敬之, 山田琢磨, 小菅佑輔, 小林大輝, 郭又銘
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] 直線磁化プラズマにおける周期振動と背景構造との結合モデルを用いた実験的研究2023

    • Author(s)
      小林大輝, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 西澤敬之, 稲垣滋, 山田琢磨, 小菅佑輔, 山崎広太郎, 西村大輝, 郭又銘
    • Organizer
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [Presentation] 三次元トモグラフィを用いた直線プラズマの構造の磁場依存性に関する研究射ビームラインの開発2022

    • Author(s)
      西村勇輝, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 山田琢磨, 小菅佑輔, 糟谷直宏, 小林大輝, 西村大輝, 郭又銘
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会九州・沖縄・山口支部第26回支部大会
  • [Presentation] PLATO トカマクにおけるプラズマ乱流計測のための重イオンビームプローブ入射ビームラインの開発2022

    • Author(s)
      末継寅英, 井戸毅, 藤澤彰英, 小林大輝, 西村大輝, 文贊鎬, 糟谷直宏, 長谷川真, 西澤敬之, 永島芳彦, 小菅佑輔, 山田琢磨
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会九州・沖縄・山口支部第26回支部大会
  • [Presentation] ディープラーニングを用いた PANTA におけるトモグラフィ再構成アルゴリズムの開発2022

    • Author(s)
      郭又銘, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 山崎広太郎, 西澤敬之, 山田琢磨, 小菅佑輔, 小林大輝, 西村大輝
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会九州・沖縄・山口支部第26回支部大会
  • [Presentation] 磁化プラズマにおける非線形ブリーザーの励起2022

    • Author(s)
      小菅佑輔, 稲垣滋, 河内裕一
    • Organizer
      第128回日本物理学会九州支部例会
  • [Presentation] Gobal Structure and Its Diagnostic Simulation in Magnetized Plasmas2022

    • Author(s)
      Naohiro KASUYA
    • Organizer
      20th International Congress on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 簡約化MHDコードを用いた乱流粒子流束解析2022

    • Author(s)
      轟晴彦
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] 平行流勾配駆動乱流と不純物輸送2022

    • Author(s)
      小菅佑輔
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] ヘリウム線強度比分光を用いた電子密度、温度揺動およびその位相差の計測2022

    • Author(s)
      西澤敬之
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] PANTA におけるプラズマ非対称性が孤立波振動の揺らぎパターンに及ぼす影響2022

    • Author(s)
      小林大輝,藤澤彰英,永島芳彦,文 贊鎬,西澤敬之,稲垣 滋,山田琢磨,小菅佑輔,山広太郎,西村大輝,郭 又銘
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] PANTA におけるトモグラフィを用いた速度場解析2022

    • Author(s)
      西村大輝,藤澤彰英,永島芳彦,文 贊鎬,山崎広太郎,西澤敬之,山田琢磨,小菅佑輔,小林大輝,郭 又銘
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] PANTA プラズマの発光構造と揺動のパラメータ依存性の観測2022

    • Author(s)
      南 貴文,藤澤彰英,永島芳彦,文 贊鎬,山崎広太郎,西澤敬之,山田琢磨,小菅佑輔,小林大輝,西村大輝
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] ディープラーニングを用いた PANTA におけるトモグラフィ再構成アルゴリズムの開発2022

    • Author(s)
      郭 又銘,藤澤彰英,永島芳彦,文 贊鎬,山崎広太郎,西澤敬之,山田琢磨,小菅佑輔,小林大輝,西村大輝
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] 電子応答の違いに着目した磁場平行流れ勾配駆動乱流と輸送の解析2022

    • Author(s)
      小山一輝,小菅佑輔
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] Estimation Method of 2D Velocity Field in Turbulent Plasma Using Tomography2022

    • Author(s)
      Nishimura Daiki
    • Organizer
      The 31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of solitary oscillation using tomography in cylindrical plasma2022

    • Author(s)
      Kobayashi Taiki
    • Organizer
      The 31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Direct Measurement of the Plasma Potential and Electron Temperature using the Ball-Pen Probe in Linear Magnetized Plasma2022

    • Author(s)
      Moon Chanho
    • Organizer
      6th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Excitation of nonlinear breather in magnetized plasmas2022

    • Author(s)
      Yusuke Kosuga
    • Organizer
      6th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Two-dimensional structure of fluctuations and their modal coupling in linear magnetized plasma2022

    • Author(s)
      Kotaro Yamasaki
    • Organizer
      6th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] PANTAにおけるプラズマ背景構造と孤立波振動の非線形結合について2022

    • Author(s)
      小林大輝, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 西澤敬之, 稲垣滋, 山田琢磨, 小菅佑輔, 山崎広太郎, 西村大輝
    • Organizer
      日本物理学会 2022秋季大会
  • [Presentation] 実験室プラズマにおける高波数乱流の時空間ダイナミクスの観測2022

    • Author(s)
      河内裕一, 佐々木真, 小菅祐輔, 寺坂健一郎, 糟屋直宏, 西澤敬之, 文贊鎬, 山田琢磨, 稲垣滋
    • Organizer
      日本物理学会 2022秋季大会
  • [Presentation] 発光信号トモグラフィーによる規格化電子温度・電子密度揺動推定2022

    • Author(s)
      永島芳彦, 藤澤彰英, 山崎広太郎, 稲垣滋, 文贊鎬, 金史良, 河内裕一, 荒川弘之, 山田琢磨, 小林達哉, 糟谷直宏, 小菅佑輔, 佐々木真I, 井戸毅
    • Organizer
      日本物理学会 2022秋季大会
  • [Presentation] PANTAにおけるトモグラフィでの速度場解析2022

    • Author(s)
      西村大輝, 藤澤彰英, 永島芳彦, 文贊鎬, 山崎広太郎, 西澤敬之, 山田琢磨, 小菅佑輔, 小林大輝, 郭又銘, 西村勇輝
    • Organizer
      日本物理学会 2022秋季大会
  • [Presentation] ボールペンプローブを用いたPANTAプラズマの電位と電子温度の直接測定2022

    • Author(s)
      文贊鎬, 永島芳彦, 西澤敬之, 山田琢磨, 小林大輝, 西村大輝, 藤澤彰英
    • Organizer
      日本物理学会 2022秋季大会
  • [Remarks] 極限プラズマ研究連携センター

    • URL

      http://tokusui.riam.kyushu-u.ac.jp/RCPT/index.html

  • [Remarks] 統合観測システムで解き明かす乱流プラズマの構造形成原理と機能発現機構

    • URL

      http://tokusui.riam.kyushu-u.ac.jp/PLATO_project/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi