2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
NANTEN2望遠鏡サブミリ波CI観測による超新星残骸ガンマ線起源の斬新な追究
Project/Area Number |
22H00152
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 16:Astronomy and related fields
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
福井 康雄 名古屋大学, 理学研究科, 名誉教授 (30135298)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐野 栄俊 岐阜大学, 工学部, 助教 (50739472)
立原 研悟 名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (70432565)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
最近のγ線観測によると、超新星残骸が銀河系内の宇宙線加速源として有望視されている。陽子-陽子反応を起源とするγ線が重要であり、中性炭素原子CIが星間陽子全体の精度が良いプローブであることをふまえ、本研究ではCIサブミリ波広域観測をNANTEN2望遠鏡によって行う。この目的のために新しい受信機を開発する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
研究のアイディアは、応募者らのこれまでの先駆的な研究に基づいており、独自性が高い。星間陽子を高精度に測定することは、宇宙線加速の機構の解明だけでなく、星間ガスや星形成などの研究分野にも資するため、本研究の意義は大きい。準備状況も良好であり、良い成果が期待される。本研究は今後のCTA時代に向けて重要な研究になると期待される。
|