• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

高解像・高頻度ミリ波VLBIで解明する巨大ブラックホールジェットの生成・加速機構

Research Project

Project/Area Number 22H00157
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 16:Astronomy and related fields
Research InstitutionNagoya City University (2024-2025)
National Astronomical Observatory of Japan (2022-2023)

Principal Investigator

秦 和弘  名古屋市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (60724458)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 英夫  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 客員教授 (20022717)
小山 翔子  新潟大学, 自然科学系, 助教 (20909759)
新沼 浩太郎  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (30434260)
紀 基樹  工学院大学, 工学部, 講師 (70531234)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

世界最先端のミリ波望遠鏡(ETHとEAVN)を用いてブラックホールシャドウとジェット領域を観測することで、相対論的ジェットの加速領域を観測から特定し、ジェットの生成・収束・加速機構を解明しようとする研究である。そのために、空間分解に必須な水沢・石垣局に86GHz帯広帯域受信機を新規整備し、有力な「磁場駆動型モデル」の正否に決着をつける。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

ブラックホールからの相対論的ジェット噴出メカニズムの解明は、天文学上の重要テーマの一つである。活動銀河核M87のブラックホール近傍の超高解像度モニター観測は、その解明に向けた直接的かつ強力な手法であり、加速領域の所在と速度場を特定することに成功すれば、極めて大きなインパクトが期待できる。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi