2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
超新星残骸・銀河団・実験室プラズマの精密X線分光で探る「宇宙の標準光源」の多様性
Project/Area Number |
22H00158
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 16:Astronomy and related fields
|
Research Institution | Japan Aerospace EXploration Agency |
Principal Investigator |
山口 弘悦 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (00513467)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 裕 東京都立大学, 理学研究科, 教授 (10332165)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
応募者が開発を手掛けてきた実験装置「電子ビームイオントラップ」を用いて、鉄に近い元素のL殻電子の遷移エネルギーを精密測定し、天体X線スペクトル解析のための基礎データを得る。さらにそれを生かして、将来のX線天文衛星XRISMで獲得する超新星残骸データの解析を行い、鉄族元素の存在比からIa型超新星の親星の多様性を明らかにすることを目指す研究である。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
Ia型超新星の親星はまだ不明な点が多く、その問題に最新X線観測で迫ることの意義は大きい。また、独自に行う地上実験で、X線スペクトル解析のための基礎となる原子データを取得するという試みも高く評価できる。本研究のみならず、X線天文学全般にとって有用なデータを獲得することが期待される。
|