• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

ラジカルの拡散が活性化させる星間塵表面での分子進化:複雑有機分子生成の鍵

Research Project

Project/Area Number 22H00159
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渡部 直樹  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (50271531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柘植 雅士  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (60454211)
Sameera W.M.C.  北海道大学, 低温科学研究所, 外国人客員研究員 (90791278)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

氷に覆われた星間塵表面において、高温化に伴い活発化したラジカルを介した化学物理過程に着目し、その過程を独自の実験装置・手法を用いて再現することでラジカルの活性化エネルギーや化学反応経路を特定し、さらに量子化学計算による検証を行なうことで、惑星系形成領域における複雑有機分子の存在やその化学的多様性の成因の解明を目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

氷に覆われた星間塵表面におけるラジカルの化学物理過程に関する実験データは、今後構築される星間塵表面過程の理論モデルの基礎をなす貴重なものである。本研究の研究成果により、分子雲から惑星系形成に至る天体進化の解明が大きく前進することが期待される。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi