2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
火星大気における炭素・窒素の進化と生命関連分子生成環境の研究
Project/Area Number |
22H00164
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
寺田 直樹 東北大学, 理学研究科, 教授 (70470060)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古川 善博 東北大学, 理学研究科, 准教授 (00544107)
黒田 剛史 東北大学, 理学研究科, 助教 (40613394)
三宅 洋平 神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 (50547396)
関 華奈子 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (20345854)
青木 翔平 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (60773629)
横田 勝一郎 大阪大学, 大学院理学研究科, 准教授 (40435798)
倉本 圭 北海道大学, 理学研究院, 教授 (50311519)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
「火星は生命の発生に適した大気環境を有したか?」という研究課題が設定されている。炭素と窒素の宇宙空間への流出率とその長期変遷、火星大気における生命材料分子の前駆物質の生成量が火星史にわたって変遷するメカニズム、前駆物質の全球濃度分布、室内合成実験と組み合わせて生命材料分子(糖など)の生成量と生成地域を定量的に評価し、初期火星における前生命的合成の効率を他の候補過程や初期地球と比較検討する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
分野横断型のメンバーから構成される。近々予定されている人工衛星探査を受けて、本研究がその中で重要な位置を占めることを期待する。探査機観測と数値モデルを用いた研究と、室内実験に基づいた生命構成物質の生成量推定の組み合わせは、本研究の学術的独自性であり、また、本研究の成果がもたらす当該分野の新しい展開を期待させるものである。
|