• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

ナノ素材を用いた循環型機械材料の創成

Research Project

Project/Area Number 22H00189
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 18:Mechanics of materials, production engineering, design engineering, and related fields
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

荒尾 与史彦  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (40449335)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川田 宏之  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20177702)
タンクス ジョナサンデビッド  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究センター, 主任研究員 (50850947)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

持続生産可能で環境に優しいナノ材料「植物ナノセルロース」と「グラフェン」を原料にして、軽量且つ高強度のシート材料を創り出し、プレス成型、射出成型の量産化成形プロセスを可能とすることで、全て天然由来の循環型機械材料の実現を目指す。グラフェンとセルロースナノファイバーが織りなすナノ構造を自在に制御することで、強度1000MPa、弾性率100GPaを有する強くてしなやかな機械材料を創り出す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

植物ナノセルロースとグラフェンからなるハイブリッド材料の開発とその成形に関する研究課題である。加工及び製造プロセスに関して十分な検討がなされた上で立案されており、大面積化及び高強度化を達成する提案もなされている。強度評価や理論強度予測モデルの構築に関して学術的成果が期待でき、産業界への波及効果も高いと考えられる。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi