• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

非晶質フォノンエンジニアリングの学理の構築

Research Project

Project/Area Number 22H00191
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 19:Fluid engineering, thermal engineering, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

塩見 淳一郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40451786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 真宏  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主席研究員 (00343872)
許 斌  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (20849533)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2023-03-31
Summary of the Research Project

フォノン輸送科学の進展は、結晶材料のナノ構造化による熱伝導制御性向上を可能とした。本研究ではさらなる材料探索空間の拡大に向けて、非晶質材料を対象にナノ構造化による熱伝導制御性向上の実現を目指している。具体的には①非晶質材料の微細構造と熱伝導率を評価・解析するとともに、②非弾性散乱実験によってフォノンの振る舞いを明らかにし、③これらをもとに非晶質ナノ構造の新しい理論モデルを構築して学理を深化させる。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究は、非晶質ナノ構造による熱伝導制御に関する新しい理論モデルの構築と学理深化を目指しており、学術的意義が大きい。さらに、本研究が完遂されれば、従来の結晶材料に比べてより幅広い材料空間を対象とした熱伝導制御が実現され、非晶質ナノ構造化材料の開発が進み、熱伝導率が小さい非晶質ナノ構造化材料の実現により、光センサーや分子センサーの感度向上や省エネまで実現され、社会への大きな波及効果が期待できる。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi