2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
有機無機ハイブリッド型フレキシブルイメージャの高性能化
Project/Area Number |
22H00207
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 21:Electrical and electronic engineering and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
染谷 隆夫 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90292755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横田 知之 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30723481)
李 成薫 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (80873132)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2023-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、低温ポリシリコントランジスタのアクティブマトリックスと有機光検出器を集積化したフレキシブルイメージャを実現し、高感度化と高速化による検出性能の向上、ジャストフィットで装着することによる計測再現性の向上、位置ずれ補正アルゴリズムの導入により、活動中の脈波の計測制度を医療グレードにまで向上させることを目指している。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
生体情報をセンシングする手段としてウェアラブルデバイスに注目が集まる中、これまでの実績に裏打ちされた無機・有機半導体のハイブリッド化技術をベースとしたフレキシブルイメージャを高度化し、活動中の生体信号をどこまで高精度に計測できるかを明らかにすることを目指しており、革新的な医療用ウェアラブルデバイスの創出が期待される。
|