2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
革新的な3次元イメージングプラットフォームの学術基盤の確立
Project/Area Number |
22H00209
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 21:Electrical and electronic engineering and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
セット ジ・イヨン 東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (20530827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
張 超 島根大学, 学術研究院理工学系, 助教 (20881668)
山下 真司 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40239968)
金 磊 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (10825748)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、革新的な3次元イメージングの基盤技術を確立することを目的として、チャープ強度変調位相シフト法(CAMPS)と呼ばれる計測手法およびピコ秒光サンプリングtime-of-flight計測を用いて、従来の3次元計測では取り扱いが困難な課題の解決を目指している。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
測定距離レンジと距離分解能を両立し、また距離分解能と測定速度の向上などを可能とする3次元light detection and ranging(LIDAR)計測の基盤技術は学術的にも工学的にも意義が大きく、実現すれば生産、ロボティクス、自動運転などの広範な分野に貢献することが考えられ、社会的にも大きなインパクトをもたらすことが期待される。
|