• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Creation of direct demultiplexing method and circuit in THz-domain for THz-wave OFDM sub-carrier channels

Research Project

Project/Area Number 22H00219
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

瀧口 浩一  立命館大学, 理工学部, 教授 (70633254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野坂 秀之  立命館大学, 理工学部, 教授 (60524121)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
KeywordsTHz帯無線通信 / OFDM通信 / THz帯領域直接信号処理 / 干渉計 / 集積回路
Outline of Annual Research Achievements

マッハツェンダ干渉計(MZI)、あるいはマイケルソン干渉計(MI)からなるTHz帯OFDM信号チャネル分離用THz帯フーリエ変換回路を、バルク素子を用いて実現することを目指した。具体的には、以下の内容を実施した。
(1) MZI型・MI型フーリエ変換回路の計算による基本特性の把握、比較を行った。また、この結果に基づき、MZI型干渉計構成のフーリエ変換回路、および回路評価・信号分離実験系を構築した。FSR 50 GHz、分離チャネル数4の回路を実現した。
(2) フーリエ変換回路の特性評価、回路を活用した信号分離実験を300 GHz帯で行った。容量50 Gbit/s(4 ch x 12.5 Gbit/s)の2値OOK-OFDM信号のチャネル分離実験を行った。現状、4 ch x 7.0 Gbit/s(周波数利用効率0.56)のFDM信号の分離を実現しているが、OFDM信号の分離は未完了で、現在も検討を継続している。
また、計画外の内容として、以下の関連する成果を得た。
(3) 集積型非対称マッハツェンダ干渉計型光信号エミュレータとフォトミキシングで生成した300 GHz帯のPAM4信号を用いて、25 GbaudのTHz帯PAM4通信を実現し、簡易型のTHz帯大容量無線通信に道を拓いた。また、新規周波数シンセサイザを提案し、実証ボードを用いて動作検証を行った。位相補間回路によりアキュムレータ出力の周期的なジッタを著しく抑圧でき、スプリアスレベルは、アキュムレータ出力の-2.2 dBに対して、-55.7 dBまで大幅に抑圧できることを確認した。
(4) AWGペアと固定遅延線アレイから構成され、2値強度変調光信号の時間・波長領域2次元符号/復号化を行う集積型光信号暗号化回路を実現し、初期動作を検証した。また本構成を、40 Gbaud光PAM4信号の波長分散補償にも適用した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度内の計画の中で、バルク型フーリエ変換回路によるOFDM信号チャネル分離実験が完了していないが、当初の計画外の内容として、THz帯PAM4通信の実現、新規周波数シンセサイザの実現、光信号処理用高機能集積回路(光OFDM通信ノード用光回路、光信号暗号化回路、光波長分散補償回路)の進展などの予定外の関連する成果が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

2022年度の検討結果、成果を基に、2023年度には以下の内容を実施する。
(1) バルク型フーリエ変換回路を用いた2値OOK-OFDM信号のチャネル分離実験を完了させ、次段階の研究に向けて知見、課題をまとめる。受信器に関して、ショットキーバリアダイオードから、より感度の高いものに代えて実験を行う。
(2) 2022年度および上記(1)の検討によって選択した干渉計構成を用いて、OFDM信号チャネル分離用初期集積回路の実現に向け、回路用最適材料を決定し、回路の最適設計および作製を行う。
(3) THz帯集積回路の測定評価が可能な実験系を構築する。この実験系を活用して、OFDM信号チャネル分離用集積回路の特性評価、回路を用いたTHz帯OFDM信号分離実験を開始する。
また、成果の英文論文誌、国際会議での発信を加速する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Integrated-optic chromatic dispersion compensator composed of arrayed-waveguide gratings and delay lines2023

    • Author(s)
      K. Takiguchi
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE

      Volume: 12425 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1117/12.2647665

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pulse amplitude modulation wireless communication in 300 GHz-band employing integrated-optic interferometer-based signal emulator2022

    • Author(s)
      K. Takiguchi and N. Nishio
    • Journal Title

      OPTICA Optics Continuum

      Volume: 1 Pages: 1741-1751

    • DOI

      10.1364/OPTCON.464097

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 光OFDM信号アド/ドロップマルチプレクサ用多入出力集積型光フィルタ2023

    • Author(s)
      古河大和, 瀧口浩一
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] Fully passive integrated-optic chromatic dispersion compensator and its use to PAM4 signal compensation2023

    • Author(s)
      K. Takiguchi
    • Organizer
      OFC2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Integrated-optic chromatic dispersion compensator composed of arrayed-waveguide gratings and delay lines2023

    • Author(s)
      K. Takiguchi
    • Organizer
      Photonics West 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A ROM-less DDS with single current-switch array using self-adjusting two-step integrator2023

    • Author(s)
      H. Shibue and H. Nosaka
    • Organizer
      RWS2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光ゲートを除去した集積型光フーリエ変換回路を用いた光OFDM信号分離実験(Ⅱ)2022

    • Author(s)
      神戸時男, 西原大賀, 瀧口浩一
    • Organizer
      電気関係学会関西連合大会
  • [Presentation] 時間・波長領域2次元符号化用の集積型光信号暗号化回路2022

    • Author(s)
      瀧口浩一, 正木秀明
    • Organizer
      電気関係学会関西連合大会
  • [Presentation] 非対称マッハツェンダ干渉計型集積光PAM信号エミュレータを用いたTHz帯PAM4通信2022

    • Author(s)
      西尾望, 瀧口浩一
    • Organizer
      電気関係学会関西連合大会
  • [Presentation] THz帯マルチキャリア信号のTHz領域直接分離手法2022

    • Author(s)
      瀧口浩一, 西尾望
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] Spectrally efficient THz-wave multi-carrier wireless communication using THz-domain Fourier transformation-type demultiplexer2022

    • Author(s)
      K. Takiguchi and N. Nishio
    • Organizer
      CLEO Pacific Rim 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Integrated-optic signal cipher circuit using two-dimensional code2022

    • Author(s)
      K. Takiguchi and H. Masaki
    • Organizer
      OECC/PSC
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PAM4 wireless communication in 300 GHz-band using integrated-optic PAM signal emulator2022

    • Author(s)
      K. Takiguchi
    • Organizer
      CLEO2022
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 瀧口浩一

    • URL

      https://research-db.ritsumei.ac.jp/rithp/k03/resid/S000982

  • [Remarks] 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 野坂秀之

    • URL

      https://research-db.ritsumei.ac.jp/rithp/k03/resid/S002373

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi