• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

THz帯OFDM信号チャネルのTHz帯領域直接分離手法・回路の創出

Research Project

Project/Area Number 22H00219
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 21:Electrical and electronic engineering and related fields
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

瀧口 浩一  立命館大学, 理工学部, 教授 (70633254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野坂 秀之  立命館大学, 理工学部, 教授 (60524121)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

テラヘルツ帯における通信方式のOFDMのチャネル分離を従来は電気技術を用いていたため、エネルギーと性能(スピード)の限界があった。本研究はテラヘルツ波の波動性(干渉特性)を利用し、直接分離する回路の実現を目指す。また、本技術の実現のため、大容量かつ低消費電力なデバイスを開発する必要があり、その基礎的研究を行う。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

テラヘルツ帯はBeyond5G、6Gにおいても重要な技術である。従来の電気を用いないでOFDMの直接分離を提案、実証することは独自性が高く、低消費電力、高速性という点で実用的にもインパクトが大きい。基礎的な技術を確立し、6Gの有力な技術となること、また、Beyond5G、6Gに向けて極めて有用な技術と期待される。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi