2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
レジリエント幹線交通ネットワーク計画のための数理最適化アプローチ
Project/Area Number |
22H00222
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
奥村 誠 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (00194514)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 俊介 法政大学, 理工学部, 教授 (20444482)
須ヶ間 淳 埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (70978890)
大井 尚司 大分大学, 経済学部, 教授 (00455479)
金子 雄一郎 日本大学, 理工学部, 教授 (40434112)
花岡 伸也 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (90467027)
杉下 佳辰 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (70845263)
神谷 大介 琉球大学, 工学部, 准教授 (30363659)
塚井 誠人 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (70304409)
山口 裕通 金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (10786031)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、需要減少や施設の老朽化などの長期的影響と自然災害や感染症等などの短期的インパクトを考慮し、経済的、社会的、環境的な性能を提供できるネットワーク形状、サービスの提供頻度、運営費用の運賃負担方式の統一的な計画方法を開発しようとするものである。交通計画分野、交通経済学分野、数理計画分野の研究を通して、アジア諸国にも適用できるレジリエントな幹線交通ネットワークの計画論として発展させるものである。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
アジア諸国にも適用できるレジリエントな幹線交通ネットワーク計画を数理最適化を用いて、規範的にその望ましい姿を明らかにしようとする研究であり、交通計画分野、交通経済学分野、数理計画分野での成果が期待される。環境負荷制約を考慮した場合のネットワーク構成等、重要な問題が取り上げられており、学術的貢献も高い。
|