• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

3D-print 傾斜機能材料による超防振マルチマテリアルゴムのトポロジー最適化

Research Project

Project/Area Number 22H00226
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

加藤 準治  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (00594087)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西口 浩司  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10784423)
干場 大也  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (80847038)
渡邉 大貴  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), ポストドクトラル研究員 (60984937)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

本研究は次世代マルチマテリアル3Dプリンタを活用し、複数のゴム材のもつ特性を生かしつつ傾斜構造を取り入れることで、建築構造物の防災に不可欠な防振性能(低動ばね剛性)および制振性能(高減衰性能)を最大化するゴム材料の開発を目指すものである。その際、特性を最大化する設計を行うために、材料・構造同時トポロジー最適設計法を検討し構築する研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

マルチマテリアル3Dプリンタとトポロジー最適化を組み合わせることにより高性能な防振ゴム材料を開発する点は社会的に必要な技術であり意義が高い。またこの研究を進めることで傾斜構造と非線形挙動を考慮した先進的なトポロジー最適設計に取り組む点は、新たなモノづくり技術の基礎構築として学術的貢献度も高いことが期待される。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi