• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

地層処分技術に実装する岩盤の大規模マルチフィジックス解析プラットフォームの開発

Research Project

Project/Area Number 22H00229
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
Research InstitutionKyoto University (2023-2025)
Ehime University (2022)

Principal Investigator

安原 英明  京都大学, 工学研究科, 教授 (70432797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸田 潔  京都大学, 工学研究科, 教授 (20243066)
木下 尚樹  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (30263958)
青柳 和平  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 幌延深地層研究センター, 研究職 (40636841)
緒方 奨  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (50868388)
下茂 道人  公益財団法人深田地質研究所, その他部局等, 特別研究員 (90393694)
宮川 和也  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料サイクル工学研究所 BE資源・処分システム開発部, 研究副主幹 (90721225)
清水 麻由子  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料・バックエンド研究開発部門 地層処分研究開発推進部, 研究職 (10751191)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

高レベル放射性廃棄物の地層処分で想定される温度・応力・間隙水pH・塩分濃度を模擬した亀裂性岩石の長期透水試験を実施し、多連成環境における透水・物質移行特性の変化を記述可能な連成モデルを構築する。このモデルに岩石の亀裂生成・進展の影響を組み込むことにより、熱・水理・力学・化学を連成させたマルチフィジックスシミュレータを開発する研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

高レベル放射性廃棄物の地層処分において発生する、熱・地下水・応力変形・亀裂・物質移行・化学反応などの極めて複雑な現象をモデル化し、これらを連成させて大規模地下環境の超長期挙動を予測しようという挑戦的な研究である。個別現象のモデル化は研究が進んでいても、これを統合することができれば学術的意義は大きい。高レベル放射性廃棄物の深地層処分に資することが期待される。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi