2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
Project/Area Number |
22H00283
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 28:Nano/micro science and related fields
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
宮田 耕充 東京都立大学, 理学研究科, 准教授 (80547555)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 理一郎 東北大学, 理学研究科, 客員研究者 (00178518)
中西 勇介 東京都立大学, 理学研究科, 助教 (50804324)
岡田 晋 筑波大学, 数理物質系, 教授 (70302388)
竹延 大志 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70343035)
劉 崢 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 上級主任研究員 (80333904)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Summary of the Research Project |
カーボンナノチューブに続く新しい1次元物質として注目される、遷移金属モノカルコゲナイド原子細線の合成と物性開拓を目的としている。当該原子細線が配列した単結晶構造を実現した実績に基づき、合成方法の高度化、サイズ・形状・次元の制御、原子・分子ドーピング技術の確立によって物性制御を提案している。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
1次元物質の物質科学を切り開く物質群の学理と技術を開拓する学術的意義が認められる。細線同士の相互作用による原子細線結晶の電子状態から、その次元性制御が可能となる予備的な実験結果が得られており、次元性・異方性の制御、原子細線の空隙への原子・分子挿入によって物性制御と新機能開拓が期待できる。
|