• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

高キュリー/ネール温度の原子層磁性体の開拓と量子異常ホール効果の高温化

Research Project

Project/Area Number 22H00293
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

平原 徹  東京工業大学, 理学院, 教授 (30451818)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 了太  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40633962)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords物性実験 / 原子層物質 / 磁性トポロジカル絶縁体ヘテロ構造
Outline of Annual Research Achievements

まず、磁性元素としてVを用いた、磁性トポロジカル絶縁体ヘテロ構造の形成を目指し、これまで用いてきたMnと同様な方法で試料の作製を行った。具体的にはまずBi2Se3薄膜を形成し、その上にVとSeを共蒸着することでVがBi2Se3の最表面層に取り込まれることで、VBi2Se4/Bi2Se3を目指したが、まず蒸着中の電子回折パターンにおいて、Bi2Se3由来ではないものが出現した。そして角度分解光電子分光でバンド構造を測定した結果、VとSeの蒸着時間を増やすとBi2Se3の表面ディラックコーンの強度が弱くなった。これはVBi2Se4/Bi2Se3ではなく、VSe2/Bi2Se3というヘテロ構造が形成されたことを示唆しており、事実、測定されたバンド構造はVSe2のバンド構造と非常によく似ていた。理論計算ではVSeがBi2Se3の表面に堆積するよりも内部に潜り込んでVBi2Se4を形成する方がエネルギー的に安定であると示されていたが、この計算ではVSe2の形成が考慮されておらず、実際の実験条件とは違っていた。現状はSeとVの流束比が5:1で蒸着しているので、今後はこれを1:1に近づけることでVBi2Se4/Bi2Se3のヘテロ構造の作製を目指す。

また、Mn(Bi,Sb)2Te4/(Bi,Sb)2Te3/Mn(Bi,Sb)2Te4のサンドイッチ構造について、面間・面直方向の強磁性相互作用を明らかにするため、スペーサーの(Bi,Sb)2Te3の厚みやSb濃度を変化させて、その強磁性特性を磁化測定や異常ホール効果で評価した。またキャリア密度をゲート電圧を印加して変化させ、キャリア密度依存性も確認した。その結果、面内はBloembergen-Rowland相互作用が優勢で、面間相互作用はそれに加えて強磁性層のカップリングがあるものと明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の主目的である、新しい磁性トポロジカル絶縁体ヘテロ構造の作製にはまだ成功していないが、その実現に向けて重要な知見が得られた。また系統的な磁化測定により、二番目の目的である複数の磁性層間の相互作用の解明に関しては重要な知見が得られている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、VとSeを共蒸着する際の流束比に注意することでVBi2Se4/Bi2Se3の作製を目指し、類似のVBi2Te4/Bi2Te3の作製につなげる。また複数の磁性層間の相互作用に関しては、X線内殻円磁気二色性(XMCD)測定により、元素選択的にミクロスコピックな磁化を評価することで解明を目指す。さらにin situで磁化特性を評価できるように既存の装置を改良して、in situでの異常ホール効果の世界初の測定を目指す。

  • Research Products

    (33 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 8 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] DIPC/CSIS-UPC/EHU(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      DIPC/CSIS-UPC/EHU
  • [Int'l Joint Research] Tomsk University(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      Tomsk University
  • [Journal Article] Efficiency of electron doping to monolayer hexagonal boron nitride by alkali metals2023

    • Author(s)
      S. Ichinokura, A. Hemmi, H. Cun, K. Tanaka, R. Shimizu, T. Hitosugi, T. Greber, and T. Hirahara
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 122 Pages: 071601-1~6

    • DOI

      10.1063/5.0140074

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Temperature dependence of the superconducting gap of single-layer FeSe/SrTiO3: Direct comparison between transport and spectroscopic measurements2022

    • Author(s)
      K. Ide, T. Tanaka, A. Pedersen, S. Ichinokura, and T. Hirahara
    • Journal Title

      Physical Review Materials

      Volume: 6 Pages: 124801-1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.6.124801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of monolayer V5Se8 from multilayer VSe2 films via V- and Se-desorption2022

    • Author(s)
      K. Sumida, S. Kusaka, Y. Takeda, K. Kobayashi, and T. Hirahara
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 195421-1~7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.195421

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modifying the Interface between the Solvated Ionic Liquid Electrolyte and Positive Electrode to Boost Lithium-Ion Battery Performance2022

    • Author(s)
      J. Deng, K. Nishio, S. Ichinokura, Y. Watanabe, K. Edamura, R. Nakayama, R. Shimizu, T. Hirahara, and T. Hitosugi
    • Journal Title

      ACS Appl. Energy Mater.

      Volume: 5 Pages: 10891~10896

    • DOI

      10.1021/acsaem.2c01533

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Van Hove singularity and Lifshitz transition in thickness-controlled Li-intercalated graphene2022

    • Author(s)
      S. Ichinokura, M. Toyoda, M. Hashizume, K. Horii, S. Kusaka, S. Ideta, K. Tanaka, R. Shimizu, T. Hitosugi, S. Saito, and T. Hirahara
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 105 Pages: 235307-1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.235307

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of (Bi2)m(Bi2Te3)n superlattice films by Te desorption from a pristine Bi2Te3 film2022

    • Author(s)
      S. Kusaka, T. T. Sasaki, K. Sumida, S. Ichinokura, S. Ideta, K. Tanaka, K. Hono, and T. Hirahara
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 120 Pages: 173102-1~5

    • DOI

      10.1063/5.0090207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liが侵入したグラフェンにおける層数依存Lifshitz転移2022

    • Author(s)
      一ノ倉 聖 , 豊田 雅之, 斎藤 晋, 平原 徹
    • Journal Title

      表面と真空

      Volume: 65 Pages: 502~507

    • DOI

      10.1380/vss.65.502

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自己形成型強磁性原子層を持つトポロジカル絶縁体によるサンドイッチ構造での軟磁性的スキルミオンの電気的観測2022

    • Author(s)
      高城 拓也, 秋山 了太, I. A. Kibirev, A. V. Matetskiy, 中西 亮介, 佐藤 瞬亮, 深澤 拓朗, 佐々木 泰祐, 遠山 晴子, 樋渡 功太, A. V. Zotov, A. A. Saranin, 平原 徹, 長谷川 修司
    • Journal Title

      表面と真空

      Volume: 65 Pages: 405-410

    • DOI

      10.1380/vss.65.405

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] in situ ARPESによる原子層単位で制御された極薄物質の新奇電子状態の解明2023

    • Author(s)
      平原 徹
    • Organizer
      ナノテラスARPESシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Caがインターカレートした2層グラフェンにおけるCa-3d軌道の価電子帯への寄与2023

    • Author(s)
      一ノ倉聖、豊田雅之、_田啓、田中清尚、斎藤晋、平原徹
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 磁性トポロジカル絶縁体MnBi2Te4サンドイッチ構造の電子構造とその温度依存性2023

    • Author(s)
      石原和宜, 出高志朗, 一ノ倉聖, 田中清尚, 平原徹
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 超伝導体C6CaC6とSiC基板の界面Caが誘起する金属的バンドと転移温度の上昇2023

    • Author(s)
      徳田啓, 一ノ倉聖, 豊田雅之, 田中清尚, 斎藤晋, 平原徹
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 単層FeSe/STOのその場電子輸送による超伝導転移と電子状態の超伝導“ギャップ”の比較2023

    • Author(s)
      平原 徹
    • Organizer
      2022年度 極低温研究支援センター研究発表会_
  • [Presentation] 新奇な原子層物質の開拓とその表面界面ナノ量子物性2022

    • Author(s)
      平原 徹
    • Organizer
      第7回光機能研究会
    • Invited
  • [Presentation] 二次元磁性体のトポロジカル量子物性に関する分光学的研究2022

    • Author(s)
      平原 徹
    • Organizer
      UVSORシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 二次元物質の量子物性:トポロジカル磁性と超伝導2022

    • Author(s)
      平原 徹
    • Organizer
      第17回酸化グラフェン学会
    • Invited
  • [Presentation] SrTiO3基板上の単層FeSeの電子輸送による超伝導転移と電子状態測定による超伝導"ギャップ"の比較2022

    • Author(s)
      出高志朗、田中友晃、一ノ倉聖、平原徹
    • Organizer
      表面・界面スペクトロスコピー2022
  • [Presentation] ルシウム侵入 2 層グラフェンにおける p 軌道と d 軌道の混成2022

    • Author(s)
      一ノ倉聖、豊田雅之、_田啓、田中清尚、斎藤晋、平原徹
    • Organizer
      UVSORシンポジウム
  • [Presentation] Ca インターカレート 2 層グラフェンに 過剰な Ca が誘起する自由電子バンド2022

    • Author(s)
      徳田啓、一ノ倉聖、豊田雅之、田中清尚、斎藤晋、平原徹
    • Organizer
      UVSORシンポジウム
  • [Presentation] Substrate-induced Broken C4 Symmetry and Gap Variation in Superconducting Monolayer FeSe/SrTiO3 - √13 ×√132022

    • Author(s)
      Si Wen, Tomoaki Tanaka,Satoru Ichinokura, Toru Hirahara
    • Organizer
      2nd International Symposium on Trans-Scale Quantum Science (TSQS2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vを用いたBi2Se3の磁気拡張の試みと電子状態測定2022

    • Author(s)
      石原和宜, 福嶋隆司朗, 一ノ倉聖, 田中清尚, 平原徹
    • Organizer
      第5回日本表面真空学会若手部会研究会
  • [Presentation] Soft-magnetic skyrmions induced by surface-state coupling in a sandwich structure with an intrinsic ferromagnetic topological insulator2022

    • Author(s)
      T. Takashiro, R. Akiyama, I. A. Kibirev, A. V. Matetskiy, R. Nakanishi, S. Sato, T. Fukasawa, T. Sasaki, H. Toyama, K. L. Hiwatari, A. V. Zotov, A. A. Saranin, T. Hirahara and S. Hasegawa
    • Organizer
      The 92th IUVSTA workshop and APSSS-4
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vを用いたBi2Se3の磁気拡張の試みと電子状態測定2022

    • Author(s)
      石原和宜, 福嶋隆司朗, 一ノ倉聖, 田中清尚, 平原徹
    • Organizer
      2022年日本物理学会秋季大会
  • [Presentation] Caインターカレート2層グラフェンに過剰なCaが誘起する自由電子バンド2022

    • Author(s)
      徳田啓, 一ノ倉聖, 豊田雅之, 田中清尚, 斎藤晋, 平原徹
    • Organizer
      2022年日本物理学会秋季大会
  • [Presentation] SrTiO3基板上の単層FeSeの臨界電流による超伝導ギャップの推定2022

    • Author(s)
      出高志朗, 田中友晃, 一ノ倉聖, 平原徹
    • Organizer
      2022年日本物理学会秋季大会
  • [Presentation] Van Hove Singularity in Thickness Controlled Li-Intercalated Graphene2022

    • Author(s)
      S. Ichinokura, M. Toyoda, M. Hashizume, K. Horii, S. Kusaka, S. Ideta, K. Tanaka, R. Shimizu, T. Hitosugi, S. Saito, T. Hirahara
    • Organizer
      IVC-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical Calculation of Magnetic Structures of V5Se8 Thin Films2022

    • Author(s)
      K. Kobayashi, K. Sumida, T. Hirahara
    • Organizer
      IVC-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Substrate-induced Broken C4 Symmetry and Gap Variation in Superconducting Monolayer FeSe/SrTiO3 - √13 ×√132022

    • Author(s)
      Si Wen, Tomoaki Tanaka, Satoru Ichinokura, Toru Hirahara
    • Organizer
      日本表面真空学会 2022年関東支部講演会
  • [Presentation] Caインターカレート2層グラフェンに過剰な Ca が誘起する自由電子バンド2022

    • Author(s)
      徳田啓, 一ノ倉聖, 田中清尚, 平原徹
    • Organizer
      日本表面真空学会 2022年関東支部講演会
  • [Presentation] V を用いた Bi2Se3の磁気拡張の試みと電子状態測定2022

    • Author(s)
      石原和宜, 福嶋隆司朗, 田中清尚, 平原徹
    • Organizer
      日本表面真空学会 2022年関東支部講演会
  • [Presentation] 自己形成真性トポロジカル強磁性体Mn(Bi1-xSbx)2Te4における面間・面内磁気相互作用のBi/Sb比率依存性2022

    • Author(s)
      高城拓也、秋山了太、長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi