• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

がん細胞特有の刺激に応答し薬物を放出する新規抗がん薬ナノ粒子の開発

Research Project

Project/Area Number 22H00328
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 35:Polymers, organic materials, and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

笠井 均  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (30312680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 雲林院 宏  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (40519352)
根本 知己  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), 生命創成探究センター, 教授 (50291084)
西條 憲  東北大学, 大学病院, 講師 (70636729)
小関 良卓  県立広島大学, 生物資源科学部, 准教授 (80780634)
石岡 千加史  東北大学, 医学系研究科, 教授 (60241577)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

副作用の無い理想的な抗ガン剤の創製を目的として、新規抗ガン剤ナノ粒子を作成し、そのジスルフィド結合の開裂によって、薬理活性を示す薬効成分を放出可能な「ナノ・プロドラッグ」分子の開発を目指す研究である。抗ガン剤ナノ粒子の薬理活性試験と副作用評価を実施し、細胞から個体組織における薬物動態を追跡することで、抗ガン剤ナノ粒子としての機能を明らかにする。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究の推進によって、腫瘍組織のみで薬理活性が発現される「ナノ・プロドラッグ」が開発できれば、学術的にも社会的にも非常に大きなインパクトがある。難溶性ナノ粒子化したプロドラッグ中のジスルフィド部位の適切な分子設計を行うことで、高分子ナノキャリアを用いた次世代ドラッグデリバリーシステムの構築が実現できることになる。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi