• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of methods to prevent microbial infection in shrimp aquaculture using useful microorganisms

Research Project

Project/Area Number 22H00379
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

廣野 育生  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (00270926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小祝 敬一郎  東京海洋大学, 学術研究院, 助教 (10867617)
近藤 秀裕  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (20314635)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsクルマエビ / 病原ウイルス / ホワイトスポット病ウイルス / バナメイエビ / 有用細菌 / 急性肝膵臓壊死症
Outline of Annual Research Achievements

①有用細菌を給餌した際にエビの遺伝子発現動態に変化はあるのか
今年度は異なる有用細菌を給餌した際と感染防御効果が見られた有用細菌あるいは有用細菌生産物を混合して給餌した際に共通に遺伝子発現が変動する遺伝子を探索した。まず、感染防御効果が見られた有用細菌あるいは有用細菌生産物を混合して給餌し、感染防御効果が増強されるのかを人為感染試験により調べたが感染防御効果の増強は見られなかった。発現変動する遺伝子の中には共通に発現変動する遺伝子が複数みられた。これらの遺伝子の中にはcircular RNAの可能性がある配列も存在したことから、circular RNAとして他の遺伝子の機能発現を制御する機能が働いている可能性が示唆された。また、他の生物において免疫訓練に関与することが知られている遺伝子発現が増加していることも確認され、感染防御効果が見られた有用細菌あるいは有用細菌生産物を給餌することで、訓練免疫が活性化されていることも示唆された。
エビの胃内細菌叢については引き続きメタゲノム解析を行い、異なる有用細菌あるいはそれらの生産物を投与した際にエビの胃内細菌叢に変動が見られることがわかったが、エビの胃内細菌叢の構成は異なっていることがわかった。エビの胃内細菌叢についても感染防御効果が見られた有用細菌あるいは有用細菌生産物を混合して給餌した際の共通に増加あるいは減少する細菌群について今後は検討する予定である。
②有用細菌が産生するどのような物質がエビの生体防御を高めるのか
感染防御効果を付与する有用細菌が効果を発揮するためには菌自体が生きている必要があるのかについて、今年度も引き続き検討したが、最近の種類により異なることがわかった。ある種の有用細菌は生きた菌を給餌した場合のみ感染防御効果が見られ、別の細菌種では乾燥粉末化したものでも感染防御効果を付与るすことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

複数の有用細菌給餌によるエビの遺伝子発現変動やエビの胃内細菌叢の変化について調べ、それらのパターンが異なることがわかるとともに、一部共通して発現変動する遺伝子群が存在することがわかった。有用細菌の種類によりエビへの感染防御効果付与に重要な細菌成分は異なることもわかってきた。これらのことから、研究は計画通りに進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

異なる有用細菌を給餌した際と感染防御効果が見られた有用細菌あるいは有用細菌生産物を混合して給餌した際に共通に遺伝子発現が変動する遺伝子について、それらの発現変動について詳細に調べるとともに、それらのRNA配列構造についても解析を進める。
エビの胃内細菌叢については異なる有用細菌を給餌した際と感染防御効果が見られた有用細菌あるいは有用細菌生産物を混合して給餌した際の共通性について検討する。
引き続き、エビの血球細胞のたシングルセル解析について有用細菌給餌による血球細胞への影響について検討する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Integrase-associated niche differentiation of endogenous large DNA viruses in crustaceans2024

    • Author(s)
      Kawato Satoshi、Nozaki Reiko、Kondo Hidehiro、Hirono Ikuo
    • Journal Title

      Microbiology Spectrum

      Volume: 12 Pages: e0055923

    • DOI

      10.1128/spectrum.00559-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Insights Into a Chitin Synthase of Kuruma Shrimp Penaeus japonicus and Its Role in Peritrophic Membrane and Cuticle Formation2023

    • Author(s)
      Imaizumi Kentaro、Sano Motohiko、Kondo Hidehiro、Hirono Ikuo
    • Journal Title

      Marine Biotechnology

      Volume: 25 Pages: 837~845

    • DOI

      10.1007/s10126-023-10244-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolutionary genomics of white spot syndrome virus2023

    • Author(s)
      Kawato Satoshi、Omine Risako、Teruya Shinnosuke、Kubo Hirofumi、Yasumoto Shinya、Kondo Masakazu、Takahashi Yukinori、Nozaki Reiko、Kondo Hidehiro、Hirono Ikuo
    • Journal Title

      Fisheries Science

      Volume: 89 Pages: 769~783

    • DOI

      10.1007/s12562-023-01715-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genomic characterization and identification of virulence‐related genes in <i>Vibrio nigripulchritudo</i> isolated from white leg shrimp <i>Penaeus vannamei</i>2023

    • Author(s)
      Rathnapala Jayasundara Mudiyanselage Sajani Nisansala、Ragab Wafaa、Kawato Satoshi、Furukawa Miho、Nozaki Reiko、Kondo Hidehiro、Hirono Ikuo
    • Journal Title

      Journal of Fish Diseases

      Volume: 46 Pages: 779~790

    • DOI

      10.1111/jfd.13786

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] バナメイエビにおける Rhodovulum algae 投与によるホワイトスポット病防除効果に関する研究2024

    • Author(s)
      照屋竜大・伊藤 開・小祝敬一郎・近藤秀裕・廣野育生
    • Organizer
      令和6年度日本魚病学会春季大会
  • [Presentation] バナメイエビにおける有用微生物とその生産物の経口投与が生体防御に及ぼす影響に関する研究2024

    • Author(s)
      中野陽南・小西佳代・野崎玲子・古川美穂・ 小祝敬一郎・近藤秀裕・廣野育生
    • Organizer
      令和6年度日本魚病学会春季大会
  • [Presentation] Research to combat pathogenic microbial infections in shrimp aquaculture2023

    • Author(s)
      廣野育生
    • Organizer
      50th Annual convetion of the Phillipines Society of Biochemistry and Molecular Biology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Effects of Dietary Supplementation with Freeze-Dried Lactiplantibacillus plantarum on the Immune Gene Expression and Resistance of Whiteleg Shrimp (Penaeus vannamei) against Diseases2023

    • Author(s)
      John Paul Matthew D. Guzman, Reiko Nozaki, Mikio Aoki, Hiroshi Kuwahara, Kazuki Mikata, Keiichiro Koiwai, Hidehiro Kondo, Ikuo Hirono
    • Organizer
      International Fisheries Conference 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi