• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Constructing the New Rural Planning Theory based on Capability Development and Value Creation

Research Project

Project/Area Number 22H00391
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

中塚 雅也  神戸大学, 農学研究科, 教授 (40432562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 正裕  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80436675)
柴田 祐  熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (90444562)
平井 太郎  弘前大学, 大学院地域社会研究科, 教授 (70573559)
八木 洋憲  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80360387)
井上 果子  宮崎大学, 地域資源創成学部, 准教授 (70733129)
一ノ瀬 友博  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授 (90316042)
原科 幸爾  岩手大学, 連合農学研究科, 教授 (40396411)
山下 良平  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (40515871)
柴崎 浩平  兵庫県立大学, 環境人間学部, 助教 (60822046)
清水 夏樹  神戸大学, 農学研究科, 非常勤講師 (40442793)
小川 景司  神戸大学, 農学研究科, 助教 (80964006)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords心理的資本 / 農山漁村イノベーション / 農村計画 / 中山間地域 / 災害 / 人口減少
Outline of Annual Research Achievements

基盤となる諸理論の整理と仮説フレームの構築,事例分析を進めるとともに,青森県弘前市・鰺ヶ沢町を中心として合同フィールド調査を行った。具体的には,次の3つのアプローチから研究を進めた。
A)心理的資本・能力開発については,心理的資本をはじめ社会関係資本,地域愛着など関連する諸概念,先行研究を整理し,農村版の心理的資本の測定尺度を開発した。実際に,中国地方の山間部集落において,集落組織への参加が心理的資本に与える影響についてアンケート調査を実施した。また,農村版心理的資本の活用に向けて,住民の懸念点を明らかにした。
B)価値創造については,滋賀県甲良町の集落を事例に,心理的資本と動機づけが集落行事の継承意欲に及ぼす影響の解明を行った。また,青森,岩手,兵庫,高知,熊本県下の集落や資源管理組織(森林管理,ため池管理など)において,価値創造にむけた構造的問題やその条件を分析した。集落点検,研修ワークショップなどを介入手法としてとりあげ,その有効性の検証を行った。
C)農村イノベーション促進では,震災復興を課題として設定し,熊本県や石川県の被災地を対象とした参与観察や調査設計を進めた。また,条件不利な山間集落や漁村の持続性にも注目し,その「創造性」を住民視点から解明した。成果の一部は,農村計画学会誌の特集「世界の創造的小集落」として広く公開した。更に,イノベーション促進のアクターとしての研究者・学会の役割について,農村計画研究の研究体制の検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

A)心理的資本・能力の開発については,昨年度に作成したプロトタイプをもとに農村版心理的資本尺度を開発した。心理的資本の効果に関する実証研究や,地域づくり活動の現場での導入も進めるなか,他の関連概念との整理を行いながら,利便性と科学的妥当性の両立のための改善も進めている。
B)価値創造については,具体的な地域づくり活動や資源管理活動において,心理的資本の概念を導入した分析を進めた。また,地域の課題に応じた多様な介入手法を設定(事例的設定,実験的設定)することができ,その効果の検証を進めている。それらの体系化や実証結果の公表が課題であるが,現場での実践も継続されており,概ね順調である。
C)農村イノベーション促進については,山間集落や漁村を中心としたフィールドワークを行い,その成果を学会誌特集にて公開した。また,震災復興を課題として取り上げ,調査アプローチ方法の検討を進めた。イノベーション促進における研究者・学会の役割についても議論を重ねるなど順調に進めることが出来ている。
以上,これまでの農村計画手法に関する体系的整理の強化は課題ではあるが,農村版心理的資本尺度を開発した上で,価値創造,イノベーション促進のための理論整理と実証研究も遂行している。研究全体としてはおよそ当初の計画通りに進んでおり,おおむね順調である。
C)農村イノベーション促進では,震災復興を課題として設定し,熊本県や石川県の被災地を対象とした参与観察や調査設計を進めた。また,条件不利な山間集落や漁村の持続性にも注目し,その「創造性」を住民視点から解明した。成果の一部は,農村計画学会誌の特集「世界の創造的小集落」として広く公開した。更に,イノベーション促進のアクターとしての研究者・学会の役割について,農村計画研究の研究体制の検討を進めた。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に沿って着実に研究を進めるが,本年度は,開発した心理的資本測定尺度をベースに,2年間で蓄積された諸理論の整理と仮説フレームに基づく事例分析や介入実験的な研究を進める。心理的資本尺度については,地域特性に応じた拡張も目指す。
全体研究会をオンラインと対面にて開催するとともに,引き続きフィールドでの共同調査を実施して,議論や成果を共有する。具体的な調査研究は,引き続き3つの領域に沿って行うが,超人口減少(山間離島),多様な主体(都市近郊),地域レジリエンス(災害)を横串のテーマとして設定して進める。システマティックレビューの遂行など学際的・国際的な研究動向も把握し,理論と実践の整合・統合を引き続き目指す。
また,研究分担者を中心にしつつも,農村計画学会において,これまでの研究成果の共有を進め,研究者の相互作用,次世代研究者の育成機会を創出し,本研究活動自体を,オープンなイノベーション創出の取り組みとする。

  • Research Products

    (38 results)

All 2024 2023

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 19 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Delineating Peasant-like and Community-based Entrepreneurial Modes of Rural Tourism: A Case Study of Takachihogo_Shiibayama, Japan2024

    • Author(s)
      Kako INOUE, Atsushi IIHOSI
    • Journal Title

      The FFTC Journal of Agricultural Policy

      Volume: 6 Pages: 14 - 26

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] グリーン・ツーリズムの先進地、五ヶ瀬町桑野内地区の今-引き継がれる“自分軸”の地域づくりー2024

    • Author(s)
      甲斐かおり,井上果子
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 42(4) Pages: 180-182

    • Open Access
  • [Journal Article] 農村版心理的資本尺度の開発2024

    • Author(s)
      中塚雅也, 小川景司, 平井太郎
    • Journal Title

      農村計画学会論文集

      Volume: 4(1) Pages: 27-33

    • DOI

      10.2750/jrps.4.1_27

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自治体職員による地域運営組織設立ワークショップの運営とその支援:大分県佐伯市におけるOJTをかねた取組を事例として2024

    • Author(s)
      安部梨杏, 中塚雅也
    • Journal Title

      農業経済研究

      Volume: 95(4) Pages: 255-260

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域食の継承発展における移住起業者の役割:兵庫県丹波篠山市を事例地域として2024

    • Author(s)
      岡久花衣, 中塚雅也
    • Journal Title

      農業経済研究

      Volume: 95(4) Pages: 243-248

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 他出者が町内会長を担いうる町内会の役員体制と意識2024

    • Author(s)
      小林悠歩, 中塚雅也
    • Journal Title

      農村計画学会論文集

      Volume: 4(1) Pages: 8-16

    • DOI

      10.2750/jrps.4.1_8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 若手コーディネーターと住民リーダーの成長を内包する地域運営組織設立支援のモデル化:大分県竹田市明治地区を事例として2024

    • Author(s)
      安部梨杏, 中塚雅也
    • Journal Title

      農村計画学会論文集

      Volume: 4(1) Pages: 1-7

    • DOI

      10.2750/jrps.4.1_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アクションリサーチはどこから来てどこへ行くのか2023

    • Author(s)
      平井太郎
    • Journal Title

      年報村落社会研究

      Volume: 59 Pages: 13-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 椎葉村の小集落で創造性を考える―座談会フィールド訪問の取り組みから―2023

    • Author(s)
      井上果子,中野美季,栗原伸治
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 42(3) Pages: 94-101

    • Open Access
  • [Journal Article] ベトナム中部山岳地域少数民族の創造性―森の曼荼羅に導かれて―2023

    • Author(s)
      井上果子,大槻修子
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 42(3) Pages: 109-114

    • Open Access
  • [Journal Article] アルベルゴ・ディフーゾ(分散型ホテル)の展開―スイスの山村・コリッポ訪問記―2023

    • Author(s)
      中野美季,井上果子
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 42(3) Pages: 137-141

    • Open Access
  • [Journal Article] これからを展望する(不確実性に挑む農村計画:これまでとこれから)2023

    • Author(s)
      井上果子,上田裕文,大津愛梨,中島正裕,藤沢直樹,八木洋憲,清水夏樹,柴田祐
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 41(2) Pages: 81-90

    • Open Access
  • [Journal Article] 農業経営は民俗文化の担い手たるか2023

    • Author(s)
      八木洋憲
    • Journal Title

      日本民俗学

      Volume: 314 Pages: 118-120

  • [Journal Article] A Study of Challenges Facing Small Land Improvement Districts and Strategies for Dealing with Them: A Case Study of Inami Town, Hyogo Prefecture, Japan2023

    • Author(s)
      Kohei Shibazaki
    • Journal Title

      FFTC Agricultural Policy Platform

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 地域人材の育成に資する探究学習の授業設計と運営体制構築に向けた実装的研究2023

    • Author(s)
      新里早映・中島 正裕
    • Journal Title

      環境情報科学 学術研究論文集

      Volume: 37 Pages: 226-232

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis37.0_226

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Habitat Evaluation of Agricultural Waterways where Environmental Improvement Was Practiced for Recreation2023

    • Author(s)
      Masayuki NITTA, Mitsuru OHIRA, Muneyuki AOKI, Masahiro NAKAJIMA
    • Journal Title

      International Journal of Environmental and Rural Development

      Volume: Vol.14, No.1 Pages: 153-162

    • DOI

      10.32115/ijerd.14.1_153

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 主観的健康感を高める空間的処方の探索:兵庫県姫路市民を対象とした2023年WEBアンケート調査分析における緑の効用の比較2023

    • Author(s)
      内平隆之, 中嶌一憲, 中塚雅也, 枝 英俊, 伊藤克広
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 88(814) Pages: 3274-3283

    • DOI

      10.3130/aija.88.3274

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 外国人技能実習生を活用した農作業請負 における役割分担と評価:JAあわじ島の取組を事例として2023

    • Author(s)
      中原寛子, 中塚 雅也
    • Journal Title

      農業経営研究

      Volume: 61(3) Pages: 1-6

    • DOI

      10.11300/fmsj.61.3_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Growth Process of a Taobao Village Case Study of Village D In Shandong Province, China2023

    • Author(s)
      WANG Shuai, TAKADA Shinji, NAKATSUKA Masaya
    • Journal Title

      Journal of Rural and Community Development

      Volume: 8(3) Pages: 88-103

    • DOI

      10.7310/arfe.59.129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域運営組織設立促進における自治体の対応と支援課題:大分県内の市町村を事例に2023

    • Author(s)
      安部梨杏, 中塚雅也
    • Journal Title

      農林業問題研究

      Volume: 59(3) Pages: 129-136

    • DOI

      10.7310/arfe.59.129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 他出者が出身地の地域役員を担う動機の解明:京都市右京区京北鳥居町を事例として2023

    • Author(s)
      小林悠歩, 中塚雅也
    • Journal Title

      農林業問題研究

      Volume: 59(3) Pages: 153-160

    • DOI

      10.7310/arfe.59.153

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 村米制度に対する酒米生産農家の認識と活動継承に関する展望:兵庫県三木市の山田錦特A地区集落を事例に2023

    • Author(s)
      松原茂仁, 中塚雅也
    • Journal Title

      農林業問題研究

      Volume: 59(2) Pages: 74-80

    • DOI

      10.7310/arfe.59.74

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 移住者による地域づくり活動における_理的安全性の意義とリーダーの役割2024

    • Author(s)
      竹村実夢,小川景司
    • Organizer
      2024年度日本農業経済学会
  • [Presentation] 令和 2 年 7 月豪雨における被災者による空き家の利用実態に関する研究2024

    • Author(s)
      柴田 祐
    • Organizer
      2023年度 第63回日本建築学会九州支部 研究発表会
  • [Presentation] 五木村における集落の空間構造と日常生活の変遷に関する研究2024

    • Author(s)
      島名菜月, 柴田 祐
    • Organizer
      2023年度 第63回日本建築学会九州支部 研究発表会
  • [Presentation] 縮小化していく集落における集落機能の維持・継承の実態2024

    • Author(s)
      山道未貴, 柴田 祐
    • Organizer
      2023年度 第63回日本建築学会九州支部 研究発表会
  • [Presentation] Rural Policy in the Amendment of Japanese Basic Law on Food, Agriculture and Rural Communities2023

    • Author(s)
      平井太郎
    • Organizer
      Youyang International Development Forum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New Community Building Policy for Japanese Rural Neighborhood2023

    • Author(s)
      平井太郎
    • Organizer
      Japan-Korea Rural Planning Seminar 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 農村RMOなるものの来し方ゆくすえ2023

    • Author(s)
      平井太郎
    • Organizer
      村落研究学会
  • [Presentation] Evolution of rural tourism in Japan: past experiences and challenges ahead2023

    • Author(s)
      Kako INOUE
    • Organizer
      2023 DOST-PCAARRD-FFTC Seminar: Harnessing the Economic and Socio-Cultural Opportunities of Rural and Farm Tourism
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 山間地小地域の地域間格差と地域の社会・文化的特性2023

    • Author(s)
      井上果子
    • Organizer
      2023年度農村計画学会秋期大会
  • [Presentation] 中山間地域における集落機能の維持に貢献する取り組み主体の実態2023

    • Author(s)
      髙田 瑛仁,八木洋憲
    • Organizer
      農村計画学会2023秋期大会
  • [Presentation] 地域人材の育成に資する探究学習の授業設計と運営体制構築に向けた実装的研究2023

    • Author(s)
      新里早映,中島正裕
    • Organizer
      2023年度環境情報科学 研究発表大会
  • [Presentation] 広域連携による次世代育成事業の運営実態の解明―コーディネーターの役割に着目して―2023

    • Author(s)
      新里早映,_山優菜,中島正裕
    • Organizer
      農村計画学会2023年度秋期大会
  • [Presentation] 地球環境と人口減少に対応する農村計画2023

    • Author(s)
      一ノ瀬友博
    • Organizer
      日中農村計画シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 新たなローカルフードコミュニティの設立と地域食再生のプロセス:徳島県神山町フードハブ・プロジェクトを事例として2023

    • Author(s)
      岡久花衣,中塚雅也
    • Organizer
      第73回地域農林経済学会大会
  • [Presentation] 農作業請負方式技能実習におけるキャリア支援と技能実習生の意識:鹿児島県下の総合農協を事例に2023

    • Author(s)
      中原寛子,中塚雅也
    • Organizer
      第73回地域農林経済学会大会
  • [Presentation] ため池管理作業に対する“若手“人材の参加モチベーション2023

    • Author(s)
      佐々木太一,中塚雅也,柴崎浩平
    • Organizer
      農村計画学会2023秋期大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi