• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

脳腫瘍と脳内微小環境のコミュニケーションを解明するコネクトミクス解析基盤の創出

Research Project

Project/Area Number 22H00459
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 50:Oncology and related fields
Research InstitutionNagoya City University (2024)
National Center of Neurology and Psychiatry (2022-2023)

Principal Investigator

川内 大輔  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (10400996)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 玲緒  公益財団法人がん研究会, がん研究所 がんエピゲノムプロジェクト, プロジェクトリーダー (60607985)
上阪 直史  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70597624)
岩崎 真樹  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院, 部長 (00420018)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、低悪性度てんかん原性腫瘍マウスをモデルとして、脳腫瘍の多細胞コミュニケーションを理解することを目指す。腫瘍細胞と相互作用する脳内細胞をオミクス解析とイメージングにより同定し、神経科学のコネクトミクス解析を融合させて、腫瘍細胞-脳細胞のコミュニケーションを可視化・固定することを可能にする。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

脳腫瘍細胞がいかに脳内環境を変化させるのかという腫瘍生物学的観点と、腫瘍を発症した脳はどのように変化しててんかんを引き起こすのかという神経科学的観点を融合させた研究で、独創性が高く学際的で様々な分野への応用が期待される。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi