• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

脳老化・神経変性の連続性・非連続性の分子計算論的解明と予防医療への応用

Research Project

Project/Area Number 22H00464
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

岡澤 均  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (50261996)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords神経変性 / 老化 / シミュレーション / シングルセル解析 / AI / digital twin / デジタルツイン
Outline of Annual Research Achievements

加齢は神経変性疾患の最大のリスクファクターである。一方、神経変性疾患は脳老化の原因の多くを占めると考えられる。しかし、数限りない傍証の蓄積にも関わらず、脳老化と神経変性の本質的関係は分子レベルで直接説明できていない。脳老化と神経変性の相互関係理解には、増殖細胞からなる臓器とは異なるコンセプトの創出が必須である。本研究では、老化に伴う神経細胞と変性疾患の細胞細胞の分子的共通性をシングルセルレベルの遺伝子発現情報から理解し、加速度的な神経変性進行の分子基盤がDAMP/SASPによる細胞死拡散であることを証明し、これらを基盤に、細胞内外シグナル変化を可変パラメータとして用いて、AIを駆使したシミュレーションから、理論値・実測値マッチングの最大化を達
成し、脳老化と神経変性の連続性と非連続性を理解し、予防医療の開発につなげる。
この目的のため本研究では、老化と神経変性の関係について、ニューロン、グリア細胞の時間軸に沿ったシングルセルレベルの分子網羅情報に、細胞間コミュニケーション情報を統合して、統合的動的分子ネットワーク解析を行う。これにより、分子ネットワーク時間軸ダイナミズムを記述し、そこから抽出した老化・変性のコアネットワークを相互比較することで、老化・変性の関係性を直接的に理解しようとするものである。さらに、得られた正常老化シミュレーションモデル、変性(AD, FTLD)シミュレーションモデルを元に、AIに深層学習を行わせて、脳老化・脳変性のdigital twinを創出する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度(2023年度)は、特に、ヒト小脳失調1型iPS細胞のプルキンエ細胞への分化のそれぞれのステップから得たRNA-seqのビッグデータを対象に、さらに公開されている脊髄小脳失調1型モデルマウスからのRNA-seqデータも対象に加えて、研究代表者グループがオリジナルに開発した「因果関係に基づく動的分子ネットワーク解析法:iMAD」を用いて、iPS細胞から老化に至る全タンパク分子の動的ネットワークを解明した。この成果はNatureが発行するCommunications Biologyに掲載された。scRNA-seqサンプルから得た遺伝子発現情報を元に、同様な解析を次年度は進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

本研究の初年度、2年度にマウス、ヒトの変性過程および老化過程の様々なステップの脳サンプルを取得し、加えて、ヒト変性疾患患者由来iPS細胞から罹患ニューロンへの分化過程に置けるサンプルも取得している。これらのscRNAseqデータを、2023年度に論文発表したオリジナル動的分子ネットワーク解析法(iMAD)を用いて解析することにより、本研究の目標である変性過程・老化過程のdigital twin解析を目指す。

  • Research Products

    (26 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Dynamic molecular network analysis of iPSC-Purkinje cells differentiation delineates roles of ISG15 in SCA1 at the earliest stage2024

    • Author(s)
      Homma Hidenori, Yoshioka Yuki, Fujita Kyota, Shirai Shinichi, Hama Yuka, Komano Hajime, Saito Yuko, Yabe Ichiro, Okano Hideyuki, Sasaki Hidenao, Tanaka Hikari, Okazawa Hitoshi
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 7 Pages: 413

    • DOI

      10.1038/s42003-024-06066-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DNA損傷と修復と神経変性2024

    • Author(s)
      藤田 慶大, 岡澤 均
    • Journal Title

      AnnualReview神経2024

      Volume: - Pages: 35~41

  • [Journal Article] Necrosis Links Neurodegeneration and Neuroinflammation in Neurodegenerative Disease2024

    • Author(s)
      Homma Hidenori, Tanaka Hikari, Fujita Kyota, Okazawa Hitoshi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 25 Pages: 3636~3636

    • DOI

      10.3390/ijms25073636

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] AAV-mediated editing of PMP22 rescues Charcot-Marie-Tooth disease type 1A features in patient-derived iPS Schwann cells2023

    • Author(s)
      Yoshioka Yuki, Taniguchi Juliana Bosso, Homma Hidenori, Tamura Takuya, Fujita Kyota, Inotsume Maiko, Tagawa Kazuhiko, Misawa Kazuharu, Matsumoto Naomichi, Nakagawa Masanori, Inoue Haruhisa, Tanaka Hikari, Okazawa Hitoshi
    • Journal Title

      Communications Medicine

      Volume: 3 Pages: 170

    • DOI

      10.1038/s43856-023-00400-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Antagonistic roles of canonical and Alternative-RPA in disease-associated tandem CAG repeat instability2023

    • Author(s)
      Terence Gall-Duncan, Jennifer Luo, Carla-Marie Jurkovic, Laura A. Fischer, Kyota Fujita, Amit L. Deshmukh, Rachel J. Harding, Stephanie Tran, Mustafa Mehkary, Vanessa Li, David E. Leib, Ran Chen, Hikari Tanaka…Hitoshi Okazawa, Marc S. Wold, Christopher E. Pearson
    • Journal Title

      Cell

      Volume: 186 Pages: 4898~4919.e25

    • DOI

      10.1016/j.cell.2023.09.008

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 脊髄小脳失調症1型における遺伝子治療2023

    • Author(s)
      岡澤 均
    • Journal Title

      脳神経内科

      Volume: 99 Pages: 542~550

  • [Journal Article] Mutant α-synuclein propagates via the lymphatic system of the brain in the monomeric state2023

    • Author(s)
      Fujita Kyota, Homma Hidenori, Jin Meihua, Yoshioka Yuki, Jin Xiaocen, Saito Yuko, Tanaka Hikari, Okazawa Hitoshi
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 42 Pages: 112962~112962

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112962

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DNA損傷と神経疾患2023

    • Author(s)
      田中 ひかり, 岡澤 均
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 38 Pages: 12~16

  • [Journal Article] DNA損傷と修復の疾患病態における役割2023

    • Author(s)
      岡澤 均
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 38 Pages: 4~5

  • [Journal Article] 神経変性疾患における自然免疫応答2023

    • Author(s)
      田中 ひかり, 岡澤 均
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 80 Pages: 56~62

  • [Journal Article] Analyzing schizophrenia-related phenotypes in mice caused by autoantibodies against NRXN1α in schizophrenia2023

    • Author(s)
      Shiwaku Hiroki, Katayama Shingo, Gao Mengxuan, Kondo Kanoh, Nakano Yuri, Motokawa Yukiko, Toyoda Saori, Yoshida Fuyuko, Hori Hiroaki, Kubota Tetsuo, Ishikawa Kinya, Kunugi Hiroshi, Ikegaya Yuji, Okazawa Hitoshi, Takahashi Hidehiko
    • Journal Title

      Brain, Behavior, and Immunity

      Volume: 111 Pages: 32~45

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2023.03.028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 脊髄小脳失調症1型2023

    • Author(s)
      藤田 慶大, 岡澤 均
    • Journal Title

      遺伝子治療開発研究ハンドブック第 2 版

      Volume: - Pages: 524~530

  • [Journal Article] ウイルス感染症と類似する神経変性疾患の炎症応答メカニズム2023

    • Author(s)
      金 美花, 岡澤 均
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 31 Pages: 26~33

  • [Presentation] DEVELOPMENT OF ANTI-HMGB1 ANTIBODY FOR DEMENTIAS2024

    • Author(s)
      Hitoshi Okazawa
    • Organizer
      ADPD2024
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mutant alpha-synuclein propagates via the lymphatic system of the brain in the monomeric state2024

    • Author(s)
      藤田 慶大, 本間 秀典, 金 美花, 吉岡 優希, 金 キョウシン, 齊藤 祐子, 田中 ひかり, 岡澤 均
    • Organizer
      第16回CBIR/ONSA/大学院セミナー共催若手インスパイアシンポジウム
  • [Presentation] Development of HMGB1 antibody therapy against neurodegenerative dementias2023

    • Author(s)
      岡澤 均
    • Organizer
      第42回日本認知症学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] PQBP5/NOL10は生理的状態およびストレス状態において核小体の構造と位置を維持する2023

    • Author(s)
      岡澤 均
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] HMGB1 signaling phosphorylates Ku70 and impairs DNA damage repair in Alzheimer's disease pathology2023

    • Author(s)
      Hikari Tanaka, Kanoh Kondo, Kyota Fujita, Hidenori Homma , Kazuhiko Tagawa , Xiaocen Jin, Meihua Jin , Yuki Yoshioka , Sumire Takayama, Hitomi Masuda, Rie Tokuyama, Yukoh Nakazaki, Takashi Saito, Takaomi Saido, Shigeo Murayama,Teikichi Ikura, Nobutoshi Ito, Yu Yamamori, Kentaro Tomii, Marco E. Bianchi, Hitoshi Okazawa
    • Organizer
      The18th International Symposium of the institute Network for Biomedical Science
  • [Presentation] Tauによる自然免疫受容体を通じた神経炎症誘導2023

    • Author(s)
      岡澤 均
    • Organizer
      第35回日本神経免疫学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ポリグルタミン病原因タンパク質PQBP5は、生理的および浸透圧ストレス条件下で核小体を維持するアンカーとして機能する2023

    • Author(s)
      田中 ひかり, 金 暁岑, 金 美花, 藤田 慶大, 本間 秀典, 猪爪 舞子, 黄 勇, 梅田 健一, 古寺 哲幸, 安藤 敏夫, 岡澤 均
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] 培養細胞から学ぶ生命原理と神経変性原理2023

    • Author(s)
      岡澤 均
    • Organizer
      第64回日本神経病理学会総会学術研究会/第66回日本神経化学会大会合同大会
    • Invited
  • [Presentation] DNA damage repair and neurodegeneration2023

    • Author(s)
      藤田 慶大, 岡澤 均
    • Organizer
      第64回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] Neuroinflammation and neurodegeneration2023

    • Author(s)
      岡澤 均
    • Organizer
      第64回日本神経学会学術大会
    • Invited
  • [Remarks] シャルコー・マリー・トゥース病のゲノム編集による治療法シーズを開発

    • URL

      https://www.tmd.ac.jp/press-release/20231128-1/

  • [Remarks] 脊髄小脳失調症のDNA損傷修復における2つの仕組み

    • URL

      https://www.tmd.ac.jp/press-release/20231012-1/

  • [Remarks] パーキンソン病原因タンパク質・αシヌクレインの新しい伝播様式

    • URL

      https://www.tmd.ac.jp/press-release/20230817-1/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi