• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Significance of somatic mutations in bipolar disorder

Research Project

Project/Area Number 22H00468
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

加藤 忠史  順天堂大学, 医学部, 教授 (30214381)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords双極性障害
Outline of Annual Research Achievements

双極性障害で検出されたモザイク変異の特徴を調べた結果、自閉スペクトラム症(ASD)の原因遺伝子の機能障害モザイク変異が多いことがわかった。特に、ヘテロ欠損がASDと関連することが示唆されているKMT2Cの機能喪失変異が検出されたことは注目され、この変異は、生殖系列変異ではASDを、モザイク変異では双極性障害をもたらす可能性が考えられた。
KMT2Cは、ヒストンH3のリジン4(H3K4)のメチル化酵素をコードしているが、ASDを引き起こすメカニズムは明らかにされていなかった。そこで、KMT2C のヘテロ欠損を持つマウスを作製し、行動解析を行った。その結果、Kmt2c 変異マウスは、スリーチャンバー試験において社会行動の異常を示した。インテリケージを用いて、行動の柔軟性を評価したところ、環境の変化に対して柔軟に対応できず、こだわる傾向が見られた。この行動変化の分子メカニズム解明を目指し、トランスクリプトーム解析を行ったところ、発現が変動していた遺伝子には、既知のASD関連遺伝子がエンリッチしていた。シングルセルRNAシーケンス法により解析したところ、放射状グリアや未成熟神経細胞にASD関連の発現変動遺伝子がエンリッチしていたことから、ASDの病態には神経系分化の初期段階におけるKmt2c欠損が関与していると考えられた。一方、Kmt2c変異マウスのASD様行動は、ヒストン脱メチル化酵素 LSD1 阻害薬Vafidemstatにより改善し、Kmt2c変異マウスにみられる発現変動遺伝子の多くが薬剤投与により反対方向の発現変動を示したことから、成長後のヒストンメチル化の改善でも、行動に影響しうることがわかった。
また、双極性障害患者で見られたmtDNAのm.3243A>G変異の意義について更に検討するため、この変異を有する患者に同意を得て、血液からのiPS細胞作成を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、体細胞変異を見いだし、モデルマウスによる解析、iPS細胞による解析を予定通り進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

これまで得たデータを出版すると共に、更なる研究を進めていく。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Transcriptomic dysregulation and autistic-like behaviors in Kmt2c haploinsufficient mice rescued by an LSD1 inhibitor2024

    • Author(s)
      Nakamura Takumi、Yoshihara Toru、Tanegashima Chiharu、Kadota Mitsutaka、Kobayashi Yuki、Honda Kurara、Ishiwata Mizuho、Ueda Junko、Hara Tomonori、Nakanishi Moe、Takumi Toru、Itohara Shigeyoshi、Kuraku Shigehiro、Asano Masahide、Kasahara Takaoki、Nakajima Kazuo、Tsuboi Takashi、Takata Atsushi、Kato Tadafumi
    • Journal Title

      Molecular Psychiatry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41380-024-02479-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deep exome sequencing identifies enrichment of deleterious mosaic variants in neurodevelopmental disorder genes and mitochondrial tRNA regions in bipolar disorder2023

    • Author(s)
      Nishioka Masaki、Takayama Jun、Sakai Naomi、Kazuno An-a、Ishiwata Mizuho、Ueda Junko、Hayama Takashi、Fujii Kumiko、Someya Toshiyuki、Kuriyama Shinichi、Tamiya Gen、Takata Atsushi、Kato Tadafumi
    • Journal Title

      Molecular Psychiatry

      Volume: 28 Pages: 4294~4306

    • DOI

      10.1038/s41380-023-02096-x

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi