• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

生体内免疫応答と修復機構の統合的解析による尿路結石の病態解明と溶解療法への展開

Research Project

Project/Area Number 22H00486
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 56:Surgery related to the biological and sensory functions and related fields
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

安井 孝周  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40326153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 和己  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (00595184)
加藤 洋一  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (10815161)
郡 健二郎  名古屋市立大学, その他部局等, 学長 (30122047)
安藤 亮介  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (30381867)
松永 民秀  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (40209581)
海野 怜  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (40755683)
岡田 淳志  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (70444966)
杉野 輝明  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (70881746)
濱本 周造  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (80551267)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

生体内免疫応答と修復機構の統合的解析による尿路結石の病態解明と、外科的治療を必要としない溶解療法を目指した研究である。1)結晶工学による構造解析、2)分子細胞・分子遺伝学による病態解析、3)遺伝統計学によるゲノム創薬から構成される。結石形成や治療法の考え方の根幹を変える可能性のある研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

独自性が高く、更にこれまでの実績は申し分なく、それぞれの研究方法も正確に整理されており、よく練られている。そのため、実現可能性が高いと考えられる。尿路結石は様々な治療方法が既にあり、結石治療としてインパクト自体は弱いが、侵襲的な治療が投薬で改善するようになった場合は、多くの患者に寄与する研究であると期待される。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi