2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
脳形態学的変化から捉える感覚機能と認知機能低下の相互作用:長期縦断疫学研究
Project/Area Number |
22H00497
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | National Center for Geriatrics and Gerontology |
Principal Investigator |
大塚 礼 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 部長 (00532243)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 昭範 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 認知症先進医療開発センター, 部長 (00237380)
加藤 隆司 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院 放射線診療部, 部長 (60242864)
荒井 秀典 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 理事長 (60232021)
稲冨 勉 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院 感覚器センター, センター長 (00305583)
鈴木 宏和 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 医長 (20819966)
下方 浩史 名古屋学芸大学, 大学院栄養科学研究科, 教授 (10226269)
内田 育恵 愛知医科大学, 医学部, 教授 (80313998)
福岡 秀記 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00381963)
西田 裕紀子 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 副部長 (60393170)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、地域から性・年齢別に層化無作為抽出された中高年者約2000名の視聴覚・体性感覚機能、頭部MRI3次元画像、生活習慣および認知機能などの長期縦断データに追跡調査を加え、感覚機能低下と認知機能低下の相互関連性を疫学的に解明する。さらに視聴覚・体性感覚を含む感覚器の機能低下を「感覚器フレイル(Sensory frailty)」という新概念で捉え、感覚器フレイルに着目した新しい認知症予防策を提案する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
本研究は、脳形態学的変化から捉える感覚機能と認知機能低下の相互作用を検証する長期縦断疫学研究である。長所は地域住民2000人のMRI画像の14年間にわたる縦断変化を同一プロトコールにより捉えたデータ精度が高い学際コホートである点である。また、感覚器フレイルの概念を提案し、認知機能低下の介在因子の解明を目指しており、重要な研究である。
|