2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
深い論述理解の計算モデリングと論述学習支援への応用
Project/Area Number |
22H00524
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
乾 健太郎 東北大学, 言語AI研究センター, 教授 (60272689)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
HEINZERLING BENJAMIN 国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 副チームリーダー (50846491)
中川 智皓 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70582336)
井之上 直也 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (80778605)
吉川 将司 東北大学, タフ・サイバーフィジカルAI研究センター, 助教 (80883470)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究では、論述の論理構造を解析し、論述の評価や助言を自動的に行うシステムを開発することを目的とする。深い論理構造を理解するという従来の機械学習ベースの自然言語処理の困難を克服しながら、作り込みしないデータ駆動の技術を目指す。微細領域ごとに知識ベースを構築し、独自技術であるニューラル記号処理技術を組み合わせる手法をとり、これを論述学習支援システムと実証実験まで持っていくとする計画となっている。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
論述に隠れた深い論理構造の理解に正面から取り組み、批判的思考力育成の支援を目指して、論題に特化した微細領域の下で論述診断の評価と助言を行う論述診断技術を構築し、それに基づくシステムを実際の教育現場に展開し実証実験を行うという提案は、学術的意義が高いだけでなく、社会的インパクトも期待できる。
|