2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
機械学習に基づいた未言語事象の理解と説明に関する研究
Project/Area Number |
22H00545
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
佐川 立昌 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (30362627)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉安 祐介 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (10712234)
高野 渉 大阪大学, 数理・データ科学教育研究センター, 特任教授(常勤) (30512090)
鮎澤 光 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 上級主任研究員 (60649086)
今村 由芽子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (60760436)
山野辺 夏樹 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (90455436)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究では、所作等の言葉にはならない細かい粒度での理解モデルを提案する。推定した理解モデルによる、入力動作系列の補完と動作の予測・生成に取組み、また個々人の理解モデル同士の比較、相関の言語化手法も開発し、コミュニケーションの齟齬解消に貢献していく。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
機械学習、特に深層学習ベースの人工知能のホットな課題であり難問でもある、学習結果の説明可能能力に挑戦しようとしている。コンピュータビジョンやロボティクスの実データを収集する体制ができており、研究成果が上がることが十分期待される。
|