• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results

AIR-Glasses:AI-ARを用いた視知覚ベース個別適応型色覚情報補償技術

Research Project

Project/Area Number 22H00549
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 62:Applied informatics and related fields
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

茅 暁陽  山梨大学, その他部局等, 理事 (20283195)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤代 一成  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00181347)
朱 臻陽  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (10954927)
柏木 賢治  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30194723)
郷 健太郎  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50282009)
豊浦 正広  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (80550780)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

色覚障害者の情報補償を目的とし、深層学習による知覚評価とAR技術を組み合わせることにより、色覚特性を検査し、個人適応技術を開発する研究である。障害レベルをより低負荷、かつ正確に計測する方法の開発、転移学習を用いた個人適応技術の開発、さらに、意味論的情報を考慮した支援機能の実装を行い、これらの技術を統合したARデバイスを開発する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

色覚障害を有する人のQoL改善に焦点をあて、明確な課題および目標の設定が行われている。各課題について具体的な研究アプローチが示されており、実行性の高い研究計画となっているため、応用として具体的かつ着実な成果が見込める。医工連携体制を整えてARデバイスの開発まで実施する実用性の高い研究計画である。

URL: 

Published: 2022-06-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi