2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
地下水の硝酸性窒素汚染問題の根本解決に資する窒素動態モデルの創出
Project/Area Number |
22H00563
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
細野 高啓 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30367065)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 啓 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (90315135)
天野 弘基 東海大学, 文理融合学部, 特任助教 (90964552)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、水文モデルを用いて熊本地域を対象にきわめて高解像度な硝酸態窒素の3次元的な流動を計算するものである。本研究で用いる水文モデルは研究代表者らの旧モデルを元に発展させ、過去50年の農林業センサス関連データに基づき推定する窒素負荷ポテンシャルと網羅的な採水・同位体分析に基づき推定する自然浄化ポテンシャルを統合することで構築する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
本研究によって地下水の硝酸態窒素汚染を根本解決するための手法が確立することが期待される。本研究が完成すれば世界で初めて広域地下水流動系を対象とした社会実装可能なレベルでの硝酸態窒素汚染解析のツールになる。過去20年の窒素削減対策の効果の評価・総括および長期に安全な地下水質を維持するためのロードマップの提案が成果として期待される。
|