2022 Fiscal Year Comments on the Screening Results
カーボンナノ粒子が示す特異な生体反応の解明による革新的生体材料の開発と安全性評価
Project/Area Number |
22H00582
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
齋藤 直人 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (80283258)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植村 健 信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 教授 (00372368)
西村 直之 信州大学, 先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所, 教授(特定雇用) (10644940)
羽二生 久夫 信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (30252050)
青木 薫 信州大学, 学術研究院保健学系, 准教授 (30467170)
中村 真紀 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (00568925)
湯田坂 雅子 名城大学, 理工学研究科, 特任教授 (70159226)
塚原 完 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (00529943)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
カーボンナノ粒子はDDSやイメージング・癌温熱療法・再生医療などの医療における最重要分野に利用できる可能性がある、重要なナノマテリアルである。しかし、その生体への影響については未解明なことも多く、実用化には至っていない。臨床応用に向けてカーボンナノ粒子を基にした生体材料開発と安全性評価技術の構築を目指した研究である。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
カーボンナノ粒子の細胞内のシグナル伝達、生体活性付加カーボンナノ粒子の開発など当該分野でカーボンナノ粒子を用いた生体材料が癌治療・脳血管障害治療・再生医療という現在の医学の最重要課題を解決するために大きな力を発揮することを明らかにしている。これらのエビデンスに基づいて生体安全性評価技術構築を目指している点が評価できる。
|