• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

低酸素環境下にある骨格系の恒常性維持と破綻における硫黄呼吸の役割解明

Research Project

Project/Area Number 22H03256
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

上條 竜太郎  昭和大学, 歯学部, 教授

Project Period (FY) 2022
Keywords超硫黄分子 / 硫黄呼吸 / 骨代謝
Outline of Annual Research Achievements

血管が存在しない軟骨はもちろん、骨組織も低酸素環境下にある。これら骨格系を構成する、軟骨細胞、骨芽細胞、骨細胞、破骨細胞は、低酸素環境に適応していると言える。我々の細胞のエネルギー産生は、好気的な条件では、電子伝達系の最終的な電子受容体として酸素を用いる、いわゆる呼吸によって行われている。一方、我々は、硫黄原子が複数連結した活性硫黄分子種が電子伝達系の電子受容体として機能することでATP産生を行う、硫黄呼吸を発見した。低酸素環境下にある上記骨格系細胞は、硫黄呼吸を利用している可能性が考えられる。そこで本研究の目的は、酸素分圧が骨格系細胞のエネルギー代謝・硫黄呼吸に及ぼす影響、低酸素分圧下で骨格系細胞の生存・機能維持に硫黄呼吸が果たす役割、整体での生理的骨・軟骨代謝における硫黄呼吸の役割、骨格系疾患の病態形成における硫黄呼吸の役割解明と新規治療法の開発のための基盤構築である。
本年度は、変形性関節症における軟骨細胞の細胞死に対する酸素分圧の影響を調べた。さらに、骨代謝実行細胞である骨芽細胞および破骨細胞の分化における超硫黄分子の役割を解析した。関節軟骨の酸素分圧は、滑液の供給が豊富な表層で約6%であるが深部では1%あるいはそれ以下であることが知られている。また、変形性関節症での軟骨変性は、表層から起こることが知れている。一方、我々は、モノカルボン酸トランスポーター-1(MCT-1)を介した細胞呼吸に伴う活性窒素酸素種の生成がインターロイキン-1βによる軟骨細胞死と軟骨基質分解に関わることを見出している。本研究では、MCT-1が関与する軟骨細胞の細胞死が1%酸素に比べ6%酸素環境下で強く起こることを発見した。骨芽細胞による石灰化が超硫黄分子酸性酵素(CARS2)の遺伝子発現抑制により強く抑制されることを見出した。また、マクロファージから破骨細胞への分化がCARS2遺伝子ノックアウトにより遅延し、超硫黄分子ドナーにより回復することを見出した。さらに、超硫黄分子は、カルシウム・カルシニウリン系を介して破骨細胞分化を促進することが明らかとなった。これらのことから、超硫黄分子は骨形成と骨吸収のいずれにも正の制御因子として重要な役割を持つと考えられた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Exploring the pathophysiological mechanism of interstitial edema focusing on the role of macrophages and their interaction with the glycocalyx.2023

    • Author(s)
      Nishida R, Suzuki D, Akimoto Y, Matsubara S, Hayakawa J, Ushiyama A, Sasa K, Miyamoto Y, Iijima T, Kamijo R.
    • Journal Title

      J Oral Biosci

      Volume: 65 Pages: 111-118

    • DOI

      10.1016/j.job.2023.01.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cathepsin K degrades osteoprotegerin to promote osteoclastogenesis in vitro.2023

    • Author(s)
      Kawai R, Sugisaki R, Miyamoto Y, Yano F, Sasa K, Minami E, Maki K, Kamijo R.
    • Journal Title

      In Vitro Cell Dev Biol Animal

      Volume: 59 Pages: 10-18

    • DOI

      10.1007/s11626-023-00747-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 8-Nitro-cGMP suppresses mineralization by mouse osteoblasts.2023

    • Author(s)
      Kaneko K, Miyamoto Y, Ida T, Morita M, Yoshimura K, Nagasaki K, Toba K, Sugisaki R, Motohashi H, Akaike T, Chikazu D, Kamijo R.
    • Journal Title

      J Clin Biochem Nutr

      Volume: 71 Pages: 398-405

    • DOI

      10.3164/jcbn.21-129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Knee meniscus regeneration using autogenous injection of uncultured adipose tissue-derived regenerative cells.2022

    • Author(s)
      Itose M, Suzawa T, Shibata Y, Ohba S, Ishikawa K, Inagaki K, Shirota T, Kamijo R.
    • Journal Title

      Regenerative Therapy

      Volume: 21 Pages: 398-405

    • DOI

      10.1016/j.reth.2022.09.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Low oxygen tension suppresses the death of chondrocyte-like ATDC5 cells induced by interleukin-1β.2022

    • Author(s)
      Tanaka M, Miyamoto Y, Sasa K, Yoshimura K, Yamada A, Shirota T, Kamijo R.
    • Journal Title

      In Vitro Cell Dev Biol Animal

      Volume: 58 Pages: 521-528

    • DOI

      10.1007/s11626-022000680-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] レドロン酸のヒト末梢血単核細胞に対する作用.2022

    • Author(s)
      山田篤、上條竜太郎
    • Organizer
      第40回 日本ヒト細胞学会学術集会
  • [Presentation] 活性硫黄分子種はカルシウム・カルシニウリン経路を活性化し破骨細胞分化を促進する2022

    • Author(s)
      杉崎リサ、宮本洋一、金子児太郎、上條竜太郎、近津大地
    • Organizer
      第76回NPO法人日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] 細胞外pHは骨細胞による骨代謝回転調節を制御する2022

    • Author(s)
      池﨑かおり、宮本洋一、吉村健太郎、笹 清人、山田 篤、木下三博、上條竜太郎、代田達夫
    • Organizer
      第76回NPO法人日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] Enhanced sclerostin production by osteocytes in response to acid stimulation.2022

    • Author(s)
      Ikezaki-Amada K, Miyamoto Y, Kamijo R
    • Organizer
      70回JADR総会・学術大会
  • [Presentation] 一酸化窒素と活性酸素の下流シグナル分子8-ニトロ-cGMPによる骨代謝調節2022

    • Author(s)
      金子児太郎、宮本洋一、吉村健太郎、近津大地、上條竜太郎
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 酸素分圧に依存した軟骨細胞死におけるモノカルボン酸トランスポーター-1の役割2022

    • Author(s)
      田中元博、宮本洋一、笹 清人、山田 篤、代田達夫、上條竜太郎
    • Organizer
      第40回 日本ヒト細胞学会学術集会
  • [Presentation] 細胞外pHは骨細胞による骨代謝回転を制御する2022

    • Author(s)
      天田かおり、宮本洋一、代田達夫、上條竜太郎
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 破骨細胞由来プロテアーゼによる破骨細胞分化の調節2022

    • Author(s)
      河合良太、宮本洋一、矢野文子、長濱 諒、上條竜太郎、槇 宏太郎
    • Organizer
      第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム
  • [Presentation] The roles of sulfides in bone resorption.2022

    • Author(s)
      Miyamoto Y, Sugisaki R, Akaike T, Chikazu D, Kamijo R
    • Organizer
      ♪4^<th>♪ International Conference on Persulfide and Sulfur Metabolism in Biology and Medicine.
  • [Presentation] 破骨細胞由来プロテアーゼによる破骨細胞分化の調節2022

    • Author(s)
      河合良太、宮本洋一、矢野文子、長濱 諒、上條竜太郎、槇 宏太郎
    • Organizer
      第69回昭和大学学士会総会
  • [Presentation] 生体内プロテアーゼによる骨代謝調節2022

    • Author(s)
      河合良太、宮本洋一、矢野文子、長濱 諒、槇 宏太郎、上條竜太郎
    • Organizer
      第58回日本口腔組織培養学会学術大会

URL: 

Published: 2025-03-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi