2022 Fiscal Year Final Research Report
通級指導教室の体験学習を通した「障害理解教育」の実践的研究
Project/Area Number |
22H04133
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1190:Special needs education-related
|
Research Institution | 大和高田市立浮孔西小学校 |
Principal Investigator |
Yasuzato Takeshi 大和高田市立浮孔西小学校, 公立小学校教諭
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 障害理解教育 / 通級による指導 / 障害理解 / 通級指導の体験学習 / 認知機能トレーニング |
Outline of Final Research Achievements |
本研究では、学校教育現場における障害理解教育の課題を整理したうえで、通級指導に関する体験学習を取り入れた障害理解教育を通級指導担当教員が実施し、小学校の通常の学級児童に及ぼす教育的効果について検証した。障害理解教育の課題の整理では、障害理解教育が教育課程に明確に位置付けられていない、単なる体験学習になってしまっているなどの課題が文献調査によって明らかにされた。また、体験学習を取り入れた障害理解教育では、通常の学級の児童が難しいと感じる活動を取り入れたことで、周囲児童の障害に対する考え方に変化が見られたことから、本実践が周囲児童の障害理解の推進に寄与できる可能性を示した。
|
Free Research Field |
障害理解教育
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
日本で初めての障害理解に関する専門書である「障害理解-心のバリアフリーの理論と実践-」 (徳田・水野,2005)刊行以後の、小中学校における障害理解教育に関する文献調査を行い、レビュー資料を完成させた。また、通級指導の体験学習を含む障害理解教育では、周囲児童の障害に対する考え方に変化が見られたことから、今後の障害理解教育を推進していく上で、通級指導がその役割の一部を担うことができる可能性を示すことができた。さらに、1時間の授業だけでは児童の障害理解の深めきれないこと、疑似体験では「工夫すればできる」という視点にたって授業設計をする必要があることなどの課題を明らかにすることができた。
|