2022 Fiscal Year Final Research Report
十分な強度と防水性能を備え、尚且つ軽量で容易に携行可能な地震計用保護カバーの開発
Project/Area Number |
22H04199
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
2130:Astronomy, earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
Hirano Shuichirou 鹿児島大学, 理工学研究科, 技術専門職員
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 地震観測 / 火山観測 / 地震計用保護カバー / 十分な強度 / 十分な防水性能 / 軽量 |
Outline of Final Research Achievements |
主な材料に、硬質ポリ塩化ビニル管・硬質ポリ塩化ビニル管継手・透明ポリカーボネート板等を使用しました。これにより、重量が3kg以下と軽量でありながら、耐衝撃保護等級IK11相当の強度とIP保護等級5~6相当の防水性能を兼ね備え、尚且つ、視認性に優れた地震計用保護カバーの開発に成功しました。また、無人の火山島であるトカラ列島横当島地震観測点(鹿児島大学大学院理工学研究科附属南西島弧地震火山観測所の観測点)に、実際に本カバーを持込み設置を行い、上陸及び設置環境が非常に困難な状況下に於いて実用上の問題が無いことを確認しました。
|
Free Research Field |
地震の観測
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
大規模地震等発生に伴い、地震活動の詳細を把握することは防災上重要であり、場合によっては活動域周辺に於いて、早急に臨時の地震観測網を展開する必要に迫られます。ところが、現地は地震による道路損壊や崖崩れに伴う通行止めといった制限を受け、徒歩で観測地点へ移動せざるを得ない状況に遭遇することがあります。そこで、臨時観測網を少しでも早く展開する為には、観測機材の総重量を軽くすることが大切です。今回開発した地震計用保護カバーは、従来多用されていたコンクリート製に比べ、強度及び防水性能を保ちつつも、大幅な軽量化に成功しました。これにより、移動を含めた現地作業効率の大幅な向上が実現しました。
|